

途中まで組み立て始めたんですが,ちょっと中断。問題は50kΩの可変抵抗。

これが手持ちなんですが,一般的な16mmのVRと違ってこれは穴の径が9mmでねじもどうもインチタイプのようなんです。止めねじもない。はじめはこれを穴を大きくして突っ込んで接着剤で止めちゃえと思ったんですが,思い直して、国内で一般的な7mm径のものにして見てくれを揃えたいと思ったわけ。
で,一日か二日の小休止です(Akiに発注・・送料の方が高い)。
【今日の作業】


R11(24kR)の取り外し

R1(38.3k)の取り外しと,配線(抵抗とVRに繋げる)

半田付けには大きめのクリップがあると便利ですね。
直列並列切り替えSWを作ってるところ。
カバーの配置はこんなイメージです。

この電圧調整用のVRの穴を9mmにしたくなかったというわけです(こだわらなくてもいいのに)。
配線を短めにしてしまったので,作業がしづらい。
続きは明日以降に!