ず~~~っと以前,師匠に紹介されて手に入れておいた50W級のLEDが出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/9ce46da4a80eb2531d205f65477ae0d4.jpg)
今,秋月で観ると,50Wのものは,4250円とかなり高価!でも,さて,,このLEDどこでどう手に入れたのかみんな忘れてしまった。だから,データーも何も調べようがない。確かこれ,500円くらいだったような・・・・・ビニール袋に自分で書いた50W/34Vを目当てに,なんとか光らせてみたい。
で,もう一つ。Aliから悪戯で手に入れておいたレンズもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/da048db77d5981de54fb300649ceef5c.jpg)
レンズがすごい。こんもりお山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/3f77c73f24b197d565ea7a7cb54e713b.jpg)
これ,袋から出したらガラスの破片があったので,調べたら,割れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/731c53a903d1fc67d407f457c69228b6.jpg)
これもずっと前に購入したことでもあるし,また,致命的な部分でもないので,このまま使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/0b32e0126389fc2f0e5fdd76c1fb16fb.jpg)
レンズを反射板に乗せて,左の枠で押さえるって訳ですね。10mmくらい浮くので,ここはちょっと検討。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/4bb231de64c3e4ca1f134131baa12e9f.jpg)
50Wクラスですから当然放熱器も必要。手持ちの比較的大きいのは,この3つ。クーラーファン付(PCのCPUクーラー)が一番いいようだが,取り付け平面が意外と小さい。他の3つもねじ留めするにはちょっと狭い。2mmくらいの補助板が必要みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/0b7a6bc609c3db56070db2953504fcc2.jpg)
あとはと・・・・手持ちの電源を時間をかけて探してみましたが,,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/60717a3d8b34189e71f67c179b145cb4.jpg)
意外と高電圧のものって手持ちがないです。あとはノートPC用のアダプタがあるけど,たぶん19V程度だった。
目にとまったのが,右のアダプター。なんで持ってるんだかよく分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/793d97c3b3e0c92807c56e97d5c717e7.jpg)
これ,ちゃんとLEDドライバーって書いてある。いろいろ調べたら,LED Driverは電流を自動的に調整してるみたいです。よく投光器なんかにこのような電源をぽんと放り込んでいるものを見ますが,電流コントロール回路を外付けしなくてもいいようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/d159b195a4a74f481b497bbdc049a026.jpg)
ついでに100均で買ってきた,お勝手用のゴミ取り(シンク用?)。ステンでちょっと加工が大変ですが,なんとか使ってみたい。
久しぶりに,ぼちぼち始めますかね・・・
師匠から,これをうまく電流可変しなさいなんてミッションが来るかな?
今日は在庫を見ただけ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/9ce46da4a80eb2531d205f65477ae0d4.jpg)
今,秋月で観ると,50Wのものは,4250円とかなり高価!でも,さて,,このLEDどこでどう手に入れたのかみんな忘れてしまった。だから,データーも何も調べようがない。確かこれ,500円くらいだったような・・・・・ビニール袋に自分で書いた50W/34Vを目当てに,なんとか光らせてみたい。
で,もう一つ。Aliから悪戯で手に入れておいたレンズもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/da048db77d5981de54fb300649ceef5c.jpg)
レンズがすごい。こんもりお山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/3f77c73f24b197d565ea7a7cb54e713b.jpg)
これ,袋から出したらガラスの破片があったので,調べたら,割れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/731c53a903d1fc67d407f457c69228b6.jpg)
これもずっと前に購入したことでもあるし,また,致命的な部分でもないので,このまま使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/0b32e0126389fc2f0e5fdd76c1fb16fb.jpg)
レンズを反射板に乗せて,左の枠で押さえるって訳ですね。10mmくらい浮くので,ここはちょっと検討。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/4bb231de64c3e4ca1f134131baa12e9f.jpg)
50Wクラスですから当然放熱器も必要。手持ちの比較的大きいのは,この3つ。クーラーファン付(PCのCPUクーラー)が一番いいようだが,取り付け平面が意外と小さい。他の3つもねじ留めするにはちょっと狭い。2mmくらいの補助板が必要みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/0b7a6bc609c3db56070db2953504fcc2.jpg)
あとはと・・・・手持ちの電源を時間をかけて探してみましたが,,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/60717a3d8b34189e71f67c179b145cb4.jpg)
意外と高電圧のものって手持ちがないです。あとはノートPC用のアダプタがあるけど,たぶん19V程度だった。
目にとまったのが,右のアダプター。なんで持ってるんだかよく分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/793d97c3b3e0c92807c56e97d5c717e7.jpg)
これ,ちゃんとLEDドライバーって書いてある。いろいろ調べたら,LED Driverは電流を自動的に調整してるみたいです。よく投光器なんかにこのような電源をぽんと放り込んでいるものを見ますが,電流コントロール回路を外付けしなくてもいいようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/d159b195a4a74f481b497bbdc049a026.jpg)
ついでに100均で買ってきた,お勝手用のゴミ取り(シンク用?)。ステンでちょっと加工が大変ですが,なんとか使ってみたい。
久しぶりに,ぼちぼち始めますかね・・・
師匠から,これをうまく電流可変しなさいなんてミッションが来るかな?
今日は在庫を見ただけ!!