最近は明るいCOB_LEDが多くなってきましたね。工作も配線して放熱を兼ねたボードに取り付けてはい出来上がり!って感じで工作もしやすくなりました。
10W-と銘打ってあるCOB_LEDは何種類か有り,ボードに取り付けまでやって,放置でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/f849721b086df9415762603fe0f362ad.jpg)
色温度もまちまちで,一番下の自動車用の長いLEDは,色が青っぽすぎて,車のバンパーに取り付けるのではいいかもしれないけど,デスクスタンドとしては実用になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/ce308f9d9c554b137217fba834cf520c.jpg)
これは2本組みのスタンドライトとして机の上にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/6ed65309c0938f81a832ce766492fd83.jpg)
今回はこの幅広LEDに電源を与えようというわけです。
CL6808(CL6807)を使った回路は,秋月さんのものをいただき!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/1a46e5ec6385f737f3766831668b3adf.png)
パーツも少なくて結構便利です。
今日は,パーツをSMD用の基板に取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/d9abe20a3d820ba56aeaf475ecdf2aec.jpg)
夕方のちょっとした作業で完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/839333857ba6234d64eda56698f882ed.jpg)
ブリッジがないか,よくルーペで確認して,完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/85fda61d3411bac37ad6d0c570eceb5e.jpg)
電圧電流計は,中華でいくつか仕入れてあるこれ。使っちゃわなくちゃもったいないので,,,
あとは,動作確認ですが,今日はもう蒸し暑くていやなので,先延ばしです。
10W-と銘打ってあるCOB_LEDは何種類か有り,ボードに取り付けまでやって,放置でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/f849721b086df9415762603fe0f362ad.jpg)
色温度もまちまちで,一番下の自動車用の長いLEDは,色が青っぽすぎて,車のバンパーに取り付けるのではいいかもしれないけど,デスクスタンドとしては実用になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/ce308f9d9c554b137217fba834cf520c.jpg)
これは2本組みのスタンドライトとして机の上にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/6ed65309c0938f81a832ce766492fd83.jpg)
今回はこの幅広LEDに電源を与えようというわけです。
CL6808(CL6807)を使った回路は,秋月さんのものをいただき!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/1a46e5ec6385f737f3766831668b3adf.png)
パーツも少なくて結構便利です。
今日は,パーツをSMD用の基板に取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/d9abe20a3d820ba56aeaf475ecdf2aec.jpg)
夕方のちょっとした作業で完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/839333857ba6234d64eda56698f882ed.jpg)
ブリッジがないか,よくルーペで確認して,完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/85fda61d3411bac37ad6d0c570eceb5e.jpg)
電圧電流計は,中華でいくつか仕入れてあるこれ。使っちゃわなくちゃもったいないので,,,
あとは,動作確認ですが,今日はもう蒸し暑くていやなので,先延ばしです。