ドライブのお供にニコワンのV3を連れて出かけたのですが,帰ってきてバッテリーを抜こうとおもったら,キツくて抜けない。
V3を壊したら大変なので,いい加減時間かけてやっと抜き出しました。
このバッテリーはV3にはもう使えません。
無理すれば入るけど,ぬけなくなる!
電圧は申し分ないのですが・・・
光の加減で分かるでしょうか?真ん中がはらんでます
もういっこのバッテリーを乗せると一目瞭然
結構評判の良いROWA Japanの製品でしたが,あきらめです。
廃棄ときめたら,あとはバラしてみるだけ!
各部の様子
コントロール基板 右側端子が+
こんな風に直列
19年製ですね・・・4年しかもたないの?
溝にカッターを当てて押したらパキパキ音がして蓋が取れました。
箱形リチウムイオンが直列で7.2V。
左側がわずからにはらんでる。
こっちはまだまだ使えるか?
孕んでる方
もったいないので,バラしたバッテリーなにかに使えるかな?
そうそうソフトスタートの回路の方ですが,手持ちのリレーが5Vでした。ちょっと足踏み
なにかからの取り外し品ですが・・・
12V用はないか ジャンクボックスを探してみます
追加 その後・・・・
V3をバッテリー1つで運用するのもなにかと都合が悪いので,バッテリーの追加を検討します。
ROWA JAPANではもう販売していません。かつて600円台だったとおもいますけど・・・
そこで,今回は性能度外視で,最安を探してみました。
結構人気ありそうなのは,WELLSKYみたいですね。ちょっと心が動いたのですが,最安値を探す。
で,今回はこちらにしました。海のものとも山のものとも分かりません・・・
1070円。壊れたらバラす!!それでも高くなってるなぁ・・・・・
NinoLiteなんて,何んかなぁ・・・
いちおうCEマークとかPSEとかはついてますが,さてどうなることやら。