最近書くことがないので,つれづれ日記をひとつ。

孫がコントローラーがうまく動かないとSOSを求めてきた。だいたい使いが激しい,ジョイスティックやタクトスイッチ部分の接触の問題だろうと思って,修理を引き受けた。
ケースは簡単に開けられるかと思ったら,いちばん細いプラスドライバーで回らない。虫眼鏡でよく見ると,Y字のねじだった。
さて,Y字のビット探し。

やっと見つけてさて分解と思ったのだが,

このジョイスティックの上の方は,ゴム系のカバーが掛かっているだけのようだ。

めくってみると,ここから接点復活材をシュッとやるのでもよさそう。
だめだったら,分解掃除すればいい。
youtubeではその分解の様子を紹介しているものもたくさんあるようだ。
で,シュッ!

吹いてからジョイスティックをぐりぐり回して・・・・・・
直ってました。
でも,油を入れたのだから,また汚れが入るでしょうね。ゴムにも悪影響が・・・ちゃんと無水アルコールで掃除して、端子を磨く方がいいとは思いますが,直ちゃったもんですから・・・・

孫がコントローラーがうまく動かないとSOSを求めてきた。だいたい使いが激しい,ジョイスティックやタクトスイッチ部分の接触の問題だろうと思って,修理を引き受けた。
ケースは簡単に開けられるかと思ったら,いちばん細いプラスドライバーで回らない。虫眼鏡でよく見ると,Y字のねじだった。
さて,Y字のビット探し。

やっと見つけてさて分解と思ったのだが,

このジョイスティックの上の方は,ゴム系のカバーが掛かっているだけのようだ。

めくってみると,ここから接点復活材をシュッとやるのでもよさそう。
だめだったら,分解掃除すればいい。
youtubeではその分解の様子を紹介しているものもたくさんあるようだ。
で,シュッ!

吹いてからジョイスティックをぐりぐり回して・・・・・・
直ってました。
でも,油を入れたのだから,また汚れが入るでしょうね。ゴムにも悪影響が・・・ちゃんと無水アルコールで掃除して、端子を磨く方がいいとは思いますが,直ちゃったもんですから・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます