それでまぁ、ともかく金曜日夜には「英語B」のテスト直しをいっしょにしたわけです。
←範囲やらないで定期テストとかって
現状を把握しないと対策の立てようがないからね…
まず問題A。これはリスニングだったそうで問題文はわからない。でもここは取れている。
次に問題B~D。ここは穴埋めとかの文法問題。ここ、解答用紙の白さが目にしみる。こじろうがいうには「先生が言ってたんだけど、B~Dができなかった人は勉強をしたとはいえない、まじめにやれ!!って」だそうで、どれどれ。
中を見ていくと…ぐはっ。。そんなところでひっかかってたのかー。
母は次々と致命的なダメージを受ける。
There (is/were/isn't/aren't) any flower shops near the library.
こじろうの答えは「were」。複数っぽいところはわかったんだけど、「were」と「aren't」のどっちになるかは何で決まるの?? だって。しくしくしく…
上記は問題Bの例。C、Dはほとんどわかったものがない状態で、何がいけないかというと、
前置詞+動名詞
という使い方がまったくわからなかった(聞いたことも無いかのような…ありえん)状態。でもそれ、今回のメインテーマだったのでは?? なぜそんなことが??
この先は、文章問題になるけれど、教科書本文から取った出題で和訳ができないとかなんじゃそりゃ。
見直しが終わってしばしボーゼンとする母…。
ところでこじろう、いったい範囲は何だったの。
「教科書はレッスン2つ分とちょっと。あと新中問」
「そのうちどれだけ見ていったの??」
…本文を練習していったのが、教科書の範囲の半分。新中問の範囲は手付かず。それを考えると、非常にリーズナブルな点数ですわ。
「だってもう間に合わないと思ったんだ~」
そりゃ、一夜漬けするってのに夜中パソコンみてちゃ終わらんわね。
塾行かなくても、単に範囲やってけばよかったんじゃ…。というか、範囲をやれるくらい勉強に向き合うってのが問題なのか。ここでまた母が出張るよりは他人に任せたほうがまだしも健全だとは思うけどねぇ。しかし。
「こじろうが日能研にとても合ってたのはわかる。でも、この先、そのスタイルを求め続けるのってできないよ??」
「高校受験の塾でも…」
「目指すところが違うし、なかなか単科はないみたいだけど、仮にそれは見つけたとするよね。でも他の子の高校受験が終わったらどうするの?? その先はまた大学受験の塾に行くの?? それ違わない?? いくらなんでも」
「…」
「こじろうが今の学校の中で部活がんばりながら勉強もある程度押さえて、そして内部進学して大学でまた今度は専門の勉強をしていく、という中で、日能研みたいな塾がないと勉強できないって、それありえないよ。どこかで自分で勉強できるようにならなかったら困るよ」
塾に通うとしても、勉強を軌道に乗せるまでの期間限定としていただきたいものです。予算的にも。そして、こじろうの今後のためにも。
にほんブログ村 中高一貫教育 ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 ピアノ
にほんブログ村 ヴァイオリン
←範囲やらないで定期テストとかって
現状を把握しないと対策の立てようがないからね…
まず問題A。これはリスニングだったそうで問題文はわからない。でもここは取れている。
次に問題B~D。ここは穴埋めとかの文法問題。ここ、解答用紙の白さが目にしみる。こじろうがいうには「先生が言ってたんだけど、B~Dができなかった人は勉強をしたとはいえない、まじめにやれ!!って」だそうで、どれどれ。
中を見ていくと…ぐはっ。。そんなところでひっかかってたのかー。
母は次々と致命的なダメージを受ける。
There (is/were/isn't/aren't) any flower shops near the library.
こじろうの答えは「were」。複数っぽいところはわかったんだけど、「were」と「aren't」のどっちになるかは何で決まるの?? だって。しくしくしく…
上記は問題Bの例。C、Dはほとんどわかったものがない状態で、何がいけないかというと、
前置詞+動名詞
という使い方がまったくわからなかった(聞いたことも無いかのような…ありえん)状態。でもそれ、今回のメインテーマだったのでは?? なぜそんなことが??
この先は、文章問題になるけれど、教科書本文から取った出題で和訳ができないとかなんじゃそりゃ。
見直しが終わってしばしボーゼンとする母…。
ところでこじろう、いったい範囲は何だったの。
「教科書はレッスン2つ分とちょっと。あと新中問」
「そのうちどれだけ見ていったの??」
…本文を練習していったのが、教科書の範囲の半分。新中問の範囲は手付かず。それを考えると、非常にリーズナブルな点数ですわ。
「だってもう間に合わないと思ったんだ~」
そりゃ、一夜漬けするってのに夜中パソコンみてちゃ終わらんわね。
塾行かなくても、単に範囲やってけばよかったんじゃ…。というか、範囲をやれるくらい勉強に向き合うってのが問題なのか。ここでまた母が出張るよりは他人に任せたほうがまだしも健全だとは思うけどねぇ。しかし。
「こじろうが日能研にとても合ってたのはわかる。でも、この先、そのスタイルを求め続けるのってできないよ??」
「高校受験の塾でも…」
「目指すところが違うし、なかなか単科はないみたいだけど、仮にそれは見つけたとするよね。でも他の子の高校受験が終わったらどうするの?? その先はまた大学受験の塾に行くの?? それ違わない?? いくらなんでも」
「…」
「こじろうが今の学校の中で部活がんばりながら勉強もある程度押さえて、そして内部進学して大学でまた今度は専門の勉強をしていく、という中で、日能研みたいな塾がないと勉強できないって、それありえないよ。どこかで自分で勉強できるようにならなかったら困るよ」
塾に通うとしても、勉強を軌道に乗せるまでの期間限定としていただきたいものです。予算的にも。そして、こじろうの今後のためにも。
にほんブログ村 中高一貫教育 ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 ピアノ
にほんブログ村 ヴァイオリン