マリアッチってなんじゃらほい。
←VNYOさんは今年、その店のマリアッチライブ皆勤だとか(o_o)
私のボキャブラリーにはなかったけど、「メキシコを代表する楽団の様式」だそうで、(私にとっては)タンゴライブのayucoさんが、「マリアッチ」ではどんな演奏をしているのか、見に行きたいなぁとは前から思っていた。
VNYOさんはマリアッチが大好きで通いつめてるらしくて、前から何度か誘っていただいていたんだけど、なかなか都合が合わなくて…というか、平日の夜に都会に出かけるなんて、都合が「いい」わけはないんだけど、まぁ比較的無理がないのはいつかという話ね。
で、昨日はまたろうのテストも最終日ということで、夜ごはん頼めるからいいかなと思ってついに行ってきました!! またろうには、カレーパーティー(人数分、違う種類のレトルトカレーを温めて、わけっこしながら食べること)でいいからと頼んでいったんだけど、またろうはレトルトが好きじゃないので(こじろうはレトルト派)結局、わざわざ在庫になかったにんじんを買ってまで自力でカレーを作って食べたんだって。
#カレーの残りは今朝、パンにつけていただきました
マリアッチの構成は、バイオリン、トランペット、それとギターの兄弟みたいな楽器とボーカルね。「ギターの兄弟」はビウエラとかギタロンとかいう名前。形もちょっとちがって、響きも違ってなかなか味がある。
バイオリンは二人でやっていて、ayucoさんともう一人。ayucoさんはタンゴライブのときと同様、めりはりの効いた、ニュアンスのある弓使いで、マイクにぐぐっと寄って音を乗せるところと引くところの使い分けもきっぱりと、パンチのある演奏をしている。もう一人がずいぶんおとなしい感じの演奏をしているので対照的。
曲は、意外なことに、知ってるのもあって、たとえばTDLのミッキーマウス・レビューでドナルドダックたちがソンブレロかぶって歌ってた曲。「あぁ~さんにんーよればー♪」…それを、スペイン語で歌ってたわけですが。
私はmako870さんと待ち合わせて行ったんだけど、makoさんと会うのもほんと久しぶりだから楽しみで。最近バイオリンのほうはどうしてるのかなと思ったけど、おうちを建てるのに忙しくてほとんどレッスンも行けてない状態だそうだ。防音室つきのおうちだよ~いいな~(^-^)
makoさんは、そのうちフィドルとか、いわゆるクラシック以外のジャンルに手を伸ばしたいと思っているそうで、ayucoさんの弾き方には興味津々らしい。私は、いやー自分にはそういうセンスないとは思うけど(^^;; でもタンゴとか憧れちゃうなぁ。とにかく、ayucoさんの弓さばきはほんとに見惚れちゃいます。
メキシコ料理を食べ、テキーラをちびちびなめながら、マリアッチを聞き、それからなんと踊りも見られた。靴でリズムを踏みながら踊るもので、音が響きやすいように中空の床を敷いて踊る。
マリアッチは参加型ライブ(?)で、いっしょに歌うようにとか促されるんだけど、今日初めて聞くのにできないって(-_-;; やっぱり何度も通って馴染んで入り込んで楽しむのが醍醐味なのかもね。
にほんブログ村 ヴァイオリン ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ピアノ ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
今日の弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0d/968a4e2692258e941b2a62561d6f5b7e.jpg)
葱入り厚焼き玉子、ブロッコリー、枝豆、かぼちゃコロッケ、プチトマト、れんこんきんぴら、にんじんたらこ、肉だんご
![にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ](http://classic.blogmura.com/violin/img/violin88_31.gif)
私のボキャブラリーにはなかったけど、「メキシコを代表する楽団の様式」だそうで、(私にとっては)タンゴライブのayucoさんが、「マリアッチ」ではどんな演奏をしているのか、見に行きたいなぁとは前から思っていた。
VNYOさんはマリアッチが大好きで通いつめてるらしくて、前から何度か誘っていただいていたんだけど、なかなか都合が合わなくて…というか、平日の夜に都会に出かけるなんて、都合が「いい」わけはないんだけど、まぁ比較的無理がないのはいつかという話ね。
で、昨日はまたろうのテストも最終日ということで、夜ごはん頼めるからいいかなと思ってついに行ってきました!! またろうには、カレーパーティー(人数分、違う種類のレトルトカレーを温めて、わけっこしながら食べること)でいいからと頼んでいったんだけど、またろうはレトルトが好きじゃないので(こじろうはレトルト派)結局、わざわざ在庫になかったにんじんを買ってまで自力でカレーを作って食べたんだって。
#カレーの残りは今朝、パンにつけていただきました
マリアッチの構成は、バイオリン、トランペット、それとギターの兄弟みたいな楽器とボーカルね。「ギターの兄弟」はビウエラとかギタロンとかいう名前。形もちょっとちがって、響きも違ってなかなか味がある。
バイオリンは二人でやっていて、ayucoさんともう一人。ayucoさんはタンゴライブのときと同様、めりはりの効いた、ニュアンスのある弓使いで、マイクにぐぐっと寄って音を乗せるところと引くところの使い分けもきっぱりと、パンチのある演奏をしている。もう一人がずいぶんおとなしい感じの演奏をしているので対照的。
曲は、意外なことに、知ってるのもあって、たとえばTDLのミッキーマウス・レビューでドナルドダックたちがソンブレロかぶって歌ってた曲。「あぁ~さんにんーよればー♪」…それを、スペイン語で歌ってたわけですが。
私はmako870さんと待ち合わせて行ったんだけど、makoさんと会うのもほんと久しぶりだから楽しみで。最近バイオリンのほうはどうしてるのかなと思ったけど、おうちを建てるのに忙しくてほとんどレッスンも行けてない状態だそうだ。防音室つきのおうちだよ~いいな~(^-^)
makoさんは、そのうちフィドルとか、いわゆるクラシック以外のジャンルに手を伸ばしたいと思っているそうで、ayucoさんの弾き方には興味津々らしい。私は、いやー自分にはそういうセンスないとは思うけど(^^;; でもタンゴとか憧れちゃうなぁ。とにかく、ayucoさんの弓さばきはほんとに見惚れちゃいます。
メキシコ料理を食べ、テキーラをちびちびなめながら、マリアッチを聞き、それからなんと踊りも見られた。靴でリズムを踏みながら踊るもので、音が響きやすいように中空の床を敷いて踊る。
マリアッチは参加型ライブ(?)で、いっしょに歌うようにとか促されるんだけど、今日初めて聞くのにできないって(-_-;; やっぱり何度も通って馴染んで入り込んで楽しむのが醍醐味なのかもね。
にほんブログ村 ヴァイオリン ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ピアノ ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
今日の弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0d/968a4e2692258e941b2a62561d6f5b7e.jpg)
葱入り厚焼き玉子、ブロッコリー、枝豆、かぼちゃコロッケ、プチトマト、れんこんきんぴら、にんじんたらこ、肉だんご
タンゴの時とはまた違いますねー、バイオリンメインではないですし。やはりメインは歌です。メキシコのマリアッチの人はバイオリニストも、ギターリストも、トランペッターも、歌います。。。演奏そっちのけで歌います。
こんな音楽もあるんだなーって知っていただけたら嬉しいです。m(_ _)m
でもmako870さんと私はやっぱり、ayucoさんのバイオリンを食い入るように見ていて。いつか、タンゴとかマリアッチとか!! そういう弾き方にチャレンジしてみたいとかayucoさんに習ってみたいとか…でもその前にまずは思った音程くらい弾けるようにならないとニュアンスどころじゃ(爆)とか話していたのでした。