アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

ショパン様のペダリング

2018年01月21日 | ピアノ
おゆき先生レッスンの二曲目はショパンエチュードop25-2でした。

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ペダルって下手を隠すためのものじゃないんだ、ってそりゃそうだが

これ、前から(耳で聞いて)きれいな曲だな~と思ってたし、音の並びはそりゃ聞いたとおりなんだけど、楽譜を見て意外に思ったのは



…ペダル少なっ!!

この曲の一段目とか、ペダルなんにもなしで弾く人も少ないんじゃないかなぁ~
まぁ、ペダルを(明示的に)書いてないからといって踏んじゃいけないということでもない…と思うのでテキトーに足して踏んでいた(^^;;

するとおゆき先生は、書いてないところを何も踏まないのが良いというわけではないんだけど、とにかくショパン様がどんな意図を持っているのか、まずは書いてあるとおりを試してみて、という。

ショパンの書いたペダリングは、えっ!? と思うところもあるんだけど、(騙されたと思って!?)やってみるとなるほどと納得する素晴らしさ、美しさ。今ではすっかり「ショパン様についていきます(はぁと)」な気分だそうだ。

もちろん、そのとおりしか踏まないということではなくて、弾き方やピアノや部屋やいろんなバリエーションもあるわけだし、試して耳で聞いて工夫して足し引きしていったらいいんだけど、とにもかくにもショパン様のおっしゃることを試してみてからの話。

というのだが、こんなトコでぜんぜん踏まない人ってのもいないんじゃないの?? と思いながら、おうちに帰って試してみると、(ほとんど)踏まないをベースにしていっても、案外変じゃないというか、これもありかなと、ただ下手が目立つので(笑)人前で弾くときにはまったくこのとおりにすることはないと思うけど。

で、思ったよりずっとペダル少ない印象だけど、えっここ踏みかえないの?? ってのもあったりして


ここの一小節目と、二小節目の前半で踏んできたらばそりゃー三小節目の前半も踏みそうなもんだけどそこは踏まないで、後半から踏んで次の小節の前半までつなげる。なんか濁るようで気になっちゃうんだけど、こうやっていくと、この先の「フォルテ」につながる盛り上がりが弾きやすくてちょっとびっくりしたりとか。

おもしろいね。やっぱりテキトーじゃなくて真面目に考えるべきですね(当たり前)。


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音価は長い短いだけじゃない | トップ | スーパーなピアノレッスンで... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おゆき)
2018-01-23 11:42:48
難しいですね。
書いてないからといって、単純に「踏むな」ではありませんし、こだわっていない所はわざわざ書き込まなかったりで。

なので書き込まれている所はなぜここでこんな風に書き込んだのか、まずショパンの意図を読んでみて下さい。

ショパンがわざわざ書き込んだ所は本当に見事で、息遣いから躍動感を感じさせる素晴らしいペダリングですから(*^^*)

何も普通に考えずずっと冒頭から一般的なペダルを使ってしまい、この箇所等のペダルを見落としてしまうと、ショパンの意図した表現を見落としてしまいます。
返信する
> おゆき先生へ (アンダンテ)
2018-01-27 18:21:53
踏むべき箇所を網羅するという考え方で書かれているわけではないんですね、ともかく。
でもせっかく書いてくれたところは意を汲む、と。

ペダルですごく印象変わりますよね…
返信する

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事