川越まつり会館を後に蔵造り資料館に向かってると、観光案内所を発見!何かいい感じのチラシはないかと物色してると、川越の観光名所の判子がいくつもありました。
当然ゲット!です。と。何やら聞こえてきた??あれは何だ??
すると観光案内所のおじさんが「3時だからね。時の鐘の音だよ」だって!
ええっ!?
あれって、音出るの?つーか現役の時計だったの??
慌てて観光案内所のおじさんに時の鐘の場所を聞いて速攻移動です。出来たら近くで音が聞きたいものね。
あ。あれっ!!時の鐘は近かった!でも私のように音に引かれて観光客も集まってきた。
あれ?
まさか時の鐘の下が通り抜け出来る構造だったとはっ!!一本取られた気分。参りました!
んでもって、時の鐘の下をくぐり抜けた先にあったのは、薬師堂でした。トップ画像は薬師堂の御堂を背に撮影してます。時刻的に軽く逆光だったのが残念。
んでね。私はここで大失敗をしでかしてしまいました!!
マイフェイバリットコンパクトカメラを石畳に落としてしまったのです。
こう…。ツルりって、手からこぼれて行っちゃったのだ…。マジか~~っ!!
おそるおそるカメラを拾い上げる。「壊れてないだろうな」とつぶやきつつ操作する。げげっ!!蓋が閉まらない~~っ!!!
やっちゃいました…。
でもでも、たぶんレンズは無事。数枚写してみたけど、シャッターも無事。音も変らない。
…たぶんたぶん最悪な壊れ方じゃないから…大丈夫じゃないかな??観光の神様ありがとうっ!神社仏閣を訪れたら、礼儀でお参りは欠かさないんですけど。ラッキーなことがあると、これからもお参りは継続しよう!と思うのよ。閑話休題…。
気持ちを落ち着けようと、周囲を撮影しました。
時の鐘 約400年前から、城下町に時を知らせてきた川越のシンボルです。現在のものは4代目。先程訪問した市立博物館の川越城下のジオラマにも時の鐘があった!
櫓の高さは奈良の大仏と同じだそうです。今も1日4回。午前6時・正午・午後3時・午後6時に時を知らせる鐘の音が鳴らしてます。
誰が鐘をついてるんだろう?と降りてくるのを待ってたのですが、気配がない。と。どこかのおじさんが、今は自動だよ。って。やっぱりな。さっき鐘が動いてるのは見えたんだけど、ついてる人影は確認出来なかったんだもん。
時の鐘は平成8年に環境省主催の「残したい日本の音風景百選」に選ばれたそうです。
さて。蔵造り資料館に戻らないと!
当然ゲット!です。と。何やら聞こえてきた??あれは何だ??
すると観光案内所のおじさんが「3時だからね。時の鐘の音だよ」だって!
ええっ!?
あれって、音出るの?つーか現役の時計だったの??
慌てて観光案内所のおじさんに時の鐘の場所を聞いて速攻移動です。出来たら近くで音が聞きたいものね。
あ。あれっ!!時の鐘は近かった!でも私のように音に引かれて観光客も集まってきた。
あれ?
まさか時の鐘の下が通り抜け出来る構造だったとはっ!!一本取られた気分。参りました!
んでもって、時の鐘の下をくぐり抜けた先にあったのは、薬師堂でした。トップ画像は薬師堂の御堂を背に撮影してます。時刻的に軽く逆光だったのが残念。
んでね。私はここで大失敗をしでかしてしまいました!!
マイフェイバリットコンパクトカメラを石畳に落としてしまったのです。
こう…。ツルりって、手からこぼれて行っちゃったのだ…。マジか~~っ!!
おそるおそるカメラを拾い上げる。「壊れてないだろうな」とつぶやきつつ操作する。げげっ!!蓋が閉まらない~~っ!!!
やっちゃいました…。
でもでも、たぶんレンズは無事。数枚写してみたけど、シャッターも無事。音も変らない。
…たぶんたぶん最悪な壊れ方じゃないから…大丈夫じゃないかな??観光の神様ありがとうっ!神社仏閣を訪れたら、礼儀でお参りは欠かさないんですけど。ラッキーなことがあると、これからもお参りは継続しよう!と思うのよ。閑話休題…。
気持ちを落ち着けようと、周囲を撮影しました。
時の鐘 約400年前から、城下町に時を知らせてきた川越のシンボルです。現在のものは4代目。先程訪問した市立博物館の川越城下のジオラマにも時の鐘があった!
櫓の高さは奈良の大仏と同じだそうです。今も1日4回。午前6時・正午・午後3時・午後6時に時を知らせる鐘の音が鳴らしてます。
誰が鐘をついてるんだろう?と降りてくるのを待ってたのですが、気配がない。と。どこかのおじさんが、今は自動だよ。って。やっぱりな。さっき鐘が動いてるのは見えたんだけど、ついてる人影は確認出来なかったんだもん。
時の鐘は平成8年に環境省主催の「残したい日本の音風景百選」に選ばれたそうです。
さて。蔵造り資料館に戻らないと!