あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

国際宇宙ステーションの模型

2011年09月03日 04時39分31秒 | 相模原・座間・大和市
宇宙ステーションを上から見ると!

他のロケットも模型があった!
スペースシャトルソユーズ

H-2BH-2A
駆け足。駆け足。

太陽観測衛星「ひので」2006年9月23日にM-Vロケットで打上げられた日本で3番目の太陽観測衛星。

赤外線天文衛星「あかり」。2006年2月22日に打ち上げられました。宇宙地図を作り、宇宙の生い立ちに迫ることが「あかり」の重要なミッションです。
いただいたクイズを解いてる時間がありませんっ!!だってもう16時20分なんですもんっ。相模原キャンパスの特別公開は16時30分まで。つまり残り時間は10分しかありませんっ、
急がねば、せっかくはやぶさのイオンエンジンの公開をやってるのに見えなくなってしま~うっ!!それはダメ~~~~~っ!!!
イオンエンジンは第三会場です。第一会場から離れてます。
途中で「相模原管制室から運用してる「あかつき」「IKAROS」の衛星運用を観て行きませんか?とか宇宙教育センターで「かさ袋ロケット」を作って行きませんか?などとさまざまな誘惑を振り切って第一会場を飛び出した!
待ってて~イオンエンジン~~っ。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする