あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

護衛艦ひゅうがの甲板

2011年09月09日 04時22分14秒 | 
ひゅうがの甲板にはあちこちになんかあります。

トップ画像は高性能20ミリ機関砲。
続きまして、洋上給油装置。

何か書いてある。『洋上給油装置とは、洋上において補給艦(とわだ型のとわだ、ときわ、はまな、ましゅう型のましゅう、おうみの計5隻が在籍)と受給艦(護衛艦等)が並行して航走し、両艦との間にワイヤーロープ(スパン・ワイヤー)を展張して、ホース(蛇管)を送り、上側の一番太いホース(蛇管)で主燃料(軽油)、中間のホースで航空燃料(JP-5)、下側のホースで真水を補給する装置であり、本艦ではこの位置と、艦橋構造物の前側に給油ステーションが設置され、同時に2カ所で給油することが出来る。
これにより任務行動中、燃料、弾薬、食料などが不足しても毎回母港に帰ることなく、洋上において補給艦から不足した物品を補給し、港に帰る時間を無駄に使うことなく長期間任務につくことができる。』
続きまして、牽引車。

何を牽引するかというと、甲板に降りたヘリコプターです。

艦載救難作業車です。

弾薬用昇降機です。

楽しいんですが、甲板には日陰がないっ。まだ9時をまわったばかりだというのに、早々に退散です。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする