2017.4.2訪問。東急池尻大橋駅から人の流れに乗って池尻大橋に午前10時に到着しました。4月2日はまだ寒く、桜の名所はほとんど咲いていない。そんな中、目黒川は5分〜7分咲きと出てたんです。信じるかどうかは行ってみないと分からない!
初めての目黒川。調べたら、渋谷から一駅先の池尻大橋から中目黒駅。その先の目黒までず〜〜っと目黒川の両岸に桜があるようで。更には品川の河口までも桜があるようで。どの程度咲いてるか?で、どこまで見物するか、行って咲き具合を見てから決めよう!とダンナと相談して出かけました。だって我が家の近所のソメイヨシノはまだほとんど咲いてないんだもの〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/46001b5b09b5d0095943c81f1bf066f9.jpg)
おおっ!明らかに近所の桜より咲き進んでます〜〜。池尻大橋から次々に出会う橋は撮影ポイントです。画像増量でご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/f7ae77ec7c0d70350146f420f44b8b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/dfcf751088addbea86135a28d78f92f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/57f257e47b242cde63692be710a4dc4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/8b95915bcc3c836c737ca4362e92f34a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/28aa4fc05e31095878002ac577ca63f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/5b75c5cbc0de5f46326f0963e2d80f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6a/102e011dff2680aac04c6b65b223498a.jpg)
撮影ポイントの中の橋です。赤が綺麗でしょ?でも橋から撮影する人々もまた撮影ポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/863daf9cddf10866bec62ecee82b32b0.jpg)
目黒川の川底のコンクリートがフォトジェニックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/35821659b7a4388a2cdaf5fd0433104a.jpg)
結構気に入ってわざわざ川底を入れて撮影を楽しんでしまいました〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/d9de4640a6ccdc84d689c011a205b5ed.jpg)
今日辺りは既に満開でしょうか?4月2日は5分咲きの桜があれば、7分咲きの桜もあり。中にはほとんど咲いてないのもあり。7分咲きが橋の近くにあればラッキーです。しかしそう都合良く咲いてるハズはなく。ならば、構図を工夫してみようかな?と。橋から目黒川を見下ろしたら、川に桜の木が映り込んでました。とはいえ、川の流れがあるので、鏡面とは行きませんでしたが。これはこれで面白いかも〜?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/33ab621d3562e6b8e8d19762d947fdf8.jpg)
ドンベンくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/5e3f43e2106c6d84f2f263acf39fea1e.jpg)
目黒川は両岸が全てコンクリートの護岸でした!たぶん高度成長時代はどぶ川だったんじゃないかな〜?でもコンクリートであっても緑のシダ(?)があると目に嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/3e506431073f876313f7532899365226.jpg)
さて、上の画像を撮影してる私の背中側は高架になってて、その上は東急中目黒駅です。実は実は、中目黒に近づくにつれ、前からも横からも人がどんどんやってくるんです。ここは池尻大橋からまだ2キロ弱。しかし、この人の多さはたまらん〜〜。て、撤収する!
時刻はまだ11時を回ったところですが、ここで目黒川とはお別れです。お昼ご飯は〜?この日のメインは池上本門寺の重要文化財の五重塔のご開帳です。池上本門寺はお寺さんだから、途中の洗足池駅で途中下車して食べよう!あそこも桜の名所だけども…。今年はな〜。予想がつかないんだよね〜。
私が訪問したのは4月2日の午前でした。記事をアップするのは4月5日。どれほど咲き進んでるか?分かりませんが、今から目黒川に桜を見に行こうと計画されてたら参考にして下さい。
初めての目黒川。調べたら、渋谷から一駅先の池尻大橋から中目黒駅。その先の目黒までず〜〜っと目黒川の両岸に桜があるようで。更には品川の河口までも桜があるようで。どの程度咲いてるか?で、どこまで見物するか、行って咲き具合を見てから決めよう!とダンナと相談して出かけました。だって我が家の近所のソメイヨシノはまだほとんど咲いてないんだもの〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/46001b5b09b5d0095943c81f1bf066f9.jpg)
おおっ!明らかに近所の桜より咲き進んでます〜〜。池尻大橋から次々に出会う橋は撮影ポイントです。画像増量でご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/f7ae77ec7c0d70350146f420f44b8b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/dfcf751088addbea86135a28d78f92f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/57f257e47b242cde63692be710a4dc4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/8b95915bcc3c836c737ca4362e92f34a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/28aa4fc05e31095878002ac577ca63f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/5b75c5cbc0de5f46326f0963e2d80f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6a/102e011dff2680aac04c6b65b223498a.jpg)
撮影ポイントの中の橋です。赤が綺麗でしょ?でも橋から撮影する人々もまた撮影ポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/863daf9cddf10866bec62ecee82b32b0.jpg)
目黒川の川底のコンクリートがフォトジェニックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/35821659b7a4388a2cdaf5fd0433104a.jpg)
結構気に入ってわざわざ川底を入れて撮影を楽しんでしまいました〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/d9de4640a6ccdc84d689c011a205b5ed.jpg)
今日辺りは既に満開でしょうか?4月2日は5分咲きの桜があれば、7分咲きの桜もあり。中にはほとんど咲いてないのもあり。7分咲きが橋の近くにあればラッキーです。しかしそう都合良く咲いてるハズはなく。ならば、構図を工夫してみようかな?と。橋から目黒川を見下ろしたら、川に桜の木が映り込んでました。とはいえ、川の流れがあるので、鏡面とは行きませんでしたが。これはこれで面白いかも〜?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/33ab621d3562e6b8e8d19762d947fdf8.jpg)
ドンベンくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/5e3f43e2106c6d84f2f263acf39fea1e.jpg)
目黒川は両岸が全てコンクリートの護岸でした!たぶん高度成長時代はどぶ川だったんじゃないかな〜?でもコンクリートであっても緑のシダ(?)があると目に嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/3e506431073f876313f7532899365226.jpg)
さて、上の画像を撮影してる私の背中側は高架になってて、その上は東急中目黒駅です。実は実は、中目黒に近づくにつれ、前からも横からも人がどんどんやってくるんです。ここは池尻大橋からまだ2キロ弱。しかし、この人の多さはたまらん〜〜。て、撤収する!
時刻はまだ11時を回ったところですが、ここで目黒川とはお別れです。お昼ご飯は〜?この日のメインは池上本門寺の重要文化財の五重塔のご開帳です。池上本門寺はお寺さんだから、途中の洗足池駅で途中下車して食べよう!あそこも桜の名所だけども…。今年はな〜。予想がつかないんだよね〜。
私が訪問したのは4月2日の午前でした。記事をアップするのは4月5日。どれほど咲き進んでるか?分かりませんが、今から目黒川に桜を見に行こうと計画されてたら参考にして下さい。