2017.4.8午後訪問。
桜がようやく満開を迎えた週末。もちろんお出かけ計画も完璧!なのに生憎の雨。午後になりようやく雨が上がったようなので、近場の桜を見に出かけました。
大和市の泉の森公園から流れ出る引地川の1、5キロに桜が植えられています。最寄駅は小田急線高座渋谷駅もしくは桜ヶ丘駅。何度もリピート訪問してる場所です。けれど、引地川を拡幅工事するようで、前回訪問した時に千本桜の下流の福田で既に工事が始まってて、今どの程度工事が進んでるか?知らないままに出かけました。
小田急線高座渋谷駅に午後2時到着。ふと、線路の側で咲く菜の花を見つけ近寄ってみると?線路からニョキニョキとつくしが顔を出してます。いや〜、頑張ってるねっつくしっ!
エールを送り傘を広げたーーー。
そうなのねっ。もう止んだっと思ったのに、まだ小雨が降ってます〜。天気予報も日本気象協会の雨雲の動きも信じちゃダメなんだ〜。
愚痴ってももう来ちゃったのでどないもならん。粛々と道を進む。と?ピンクと白の花が坂の向こうから見えたっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/a497a4d7c238ca9450f65f4b6ede6c46.jpg)
花のお寺常泉寺さんです。ここって来る度にあちこち変わってるんだよね。今年は参道右手にあったミツマタが全て撤去されてます。参道の両側にミツマタが咲き誇ってたのって、何年前だったかしら〜?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/b873cea528d56839f015832776c74b1c.jpg)
今でも充分綺麗だけどね。
常泉寺さんを超えて坂を降り引地川を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/e3a63f6ac91376b9dad90da3b75bc859.jpg)
見えて来たのは工事現場です。
う〜む。川幅を広げないと、大雨になった時に治水問題が起きてしまう。昨今しゃれにならん大雨もあるから仕方ないとはいえ、出来るだけ桜を残して欲しい!と思うのは、私が観光客だからですね。でも観光客としては現状が気になって仕方がない。
ちょっと早足になる自分がいる。やがて、道路から岸の散策路に降りれる場所を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/2abfd2b13d884d4e3e39e5aaae023210.jpg)
振り返ると工事区画はこんな感じ。前回訪問した時とあんまり工事区画は変わってない気がする。もしや?今年の桜が咲くのを待ってから工事するのかも〜?まあ、観光客が心配しても仕方ないので咲き続く桜を追いかけて引地川を上流に遡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/76dcefaa82f5fb57bac80864dbff25b4.jpg)
今年はなかなか満開にならず、gooブログでチェックさせていただいてる記事も先週「まだ咲いてない」という残念さがにじむコメントと共にショボい桜の画像を見たばかりだったので、今日も事前に桜の開花状況が分からなかったのですが。
もう満開!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/dc5979e033c6c3899417fe96e03144f3.jpg)
これで青空なら言う事なしでしたが、青空だったらそもそも近所の千本桜を見に来ていなかった!という矛盾がそこにあったんですが。桜が見頃の時期が短いのがイカンのじゃ!
ってな事で、以降、お散歩の時系列に従いサクサク画像を貼付けて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/76dcefaa82f5fb57bac80864dbff25b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/dc5979e033c6c3899417fe96e03144f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/a00225fe40f07c9415628fec1dc13341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/2870a6378d1fbf548fb211e4a96c61a3.jpg)
水面に映る桜も撮影したいな?と視線を下げたらば、西側の石垣に咲く可憐な野花を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/a58ff6ed1b27db6b5c5d1f860a5d44f4.jpg)
これさ、今日が雨の日じゃなかったら気付かなかったビュースポットだったかもしれない。だって、水分で色鮮やかに。主役は満開の桜だけど、充分脇役になれてます!いや〜、思いがけないビューポイントだわ。母の写真ハガキ用にこれ焼増ししようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/1d4f80e89f1a7aa36c4ef5478d91ed72.jpg)
肝心の水面に映る桜ですが、雨で川の水が増えてるのか?それとも今日は風が強めだからか鏡面になりません。ちっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b5/0e147980ec922655c6423db2df2bb428.jpg)
福田あたりから引地川をちょっと遡っただけですが、この辺りは川幅が狭めです。あ!だから拡幅工事が必要なのか〜。引地川では美しさと安全は背反しちゃうのね。諸行無常ですね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/0905c05a09abd2815a67844e5a0b7225.jpg)
ビューポインドな橋。
私も混ざって来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/e80c67b5ce1d88749928423d28de7937.jpg)
ここの石垣にも花が咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/e88d50bde2b2b9d68b466b70e90ffa04.jpg)
出来たらこの辺りで桜を愛でつつおやつにしたいんだけども…。
乾いてる場所がない〜〜。使い捨ての大きめのスーパーの袋を持って来るべきだった…。
休憩出来そうな場所を視線で探しつつお散歩を再開する。(満開の桜の画像増量につき明日に続きます)
桜がようやく満開を迎えた週末。もちろんお出かけ計画も完璧!なのに生憎の雨。午後になりようやく雨が上がったようなので、近場の桜を見に出かけました。
大和市の泉の森公園から流れ出る引地川の1、5キロに桜が植えられています。最寄駅は小田急線高座渋谷駅もしくは桜ヶ丘駅。何度もリピート訪問してる場所です。けれど、引地川を拡幅工事するようで、前回訪問した時に千本桜の下流の福田で既に工事が始まってて、今どの程度工事が進んでるか?知らないままに出かけました。
小田急線高座渋谷駅に午後2時到着。ふと、線路の側で咲く菜の花を見つけ近寄ってみると?線路からニョキニョキとつくしが顔を出してます。いや〜、頑張ってるねっつくしっ!
エールを送り傘を広げたーーー。
そうなのねっ。もう止んだっと思ったのに、まだ小雨が降ってます〜。天気予報も日本気象協会の雨雲の動きも信じちゃダメなんだ〜。
愚痴ってももう来ちゃったのでどないもならん。粛々と道を進む。と?ピンクと白の花が坂の向こうから見えたっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/a497a4d7c238ca9450f65f4b6ede6c46.jpg)
花のお寺常泉寺さんです。ここって来る度にあちこち変わってるんだよね。今年は参道右手にあったミツマタが全て撤去されてます。参道の両側にミツマタが咲き誇ってたのって、何年前だったかしら〜?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/b873cea528d56839f015832776c74b1c.jpg)
今でも充分綺麗だけどね。
常泉寺さんを超えて坂を降り引地川を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/e3a63f6ac91376b9dad90da3b75bc859.jpg)
見えて来たのは工事現場です。
う〜む。川幅を広げないと、大雨になった時に治水問題が起きてしまう。昨今しゃれにならん大雨もあるから仕方ないとはいえ、出来るだけ桜を残して欲しい!と思うのは、私が観光客だからですね。でも観光客としては現状が気になって仕方がない。
ちょっと早足になる自分がいる。やがて、道路から岸の散策路に降りれる場所を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/2abfd2b13d884d4e3e39e5aaae023210.jpg)
振り返ると工事区画はこんな感じ。前回訪問した時とあんまり工事区画は変わってない気がする。もしや?今年の桜が咲くのを待ってから工事するのかも〜?まあ、観光客が心配しても仕方ないので咲き続く桜を追いかけて引地川を上流に遡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/76dcefaa82f5fb57bac80864dbff25b4.jpg)
今年はなかなか満開にならず、gooブログでチェックさせていただいてる記事も先週「まだ咲いてない」という残念さがにじむコメントと共にショボい桜の画像を見たばかりだったので、今日も事前に桜の開花状況が分からなかったのですが。
もう満開!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/dc5979e033c6c3899417fe96e03144f3.jpg)
これで青空なら言う事なしでしたが、青空だったらそもそも近所の千本桜を見に来ていなかった!という矛盾がそこにあったんですが。桜が見頃の時期が短いのがイカンのじゃ!
ってな事で、以降、お散歩の時系列に従いサクサク画像を貼付けて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/76dcefaa82f5fb57bac80864dbff25b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/dc5979e033c6c3899417fe96e03144f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/a00225fe40f07c9415628fec1dc13341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/2870a6378d1fbf548fb211e4a96c61a3.jpg)
水面に映る桜も撮影したいな?と視線を下げたらば、西側の石垣に咲く可憐な野花を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/a58ff6ed1b27db6b5c5d1f860a5d44f4.jpg)
これさ、今日が雨の日じゃなかったら気付かなかったビュースポットだったかもしれない。だって、水分で色鮮やかに。主役は満開の桜だけど、充分脇役になれてます!いや〜、思いがけないビューポイントだわ。母の写真ハガキ用にこれ焼増ししようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/1d4f80e89f1a7aa36c4ef5478d91ed72.jpg)
肝心の水面に映る桜ですが、雨で川の水が増えてるのか?それとも今日は風が強めだからか鏡面になりません。ちっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b5/0e147980ec922655c6423db2df2bb428.jpg)
福田あたりから引地川をちょっと遡っただけですが、この辺りは川幅が狭めです。あ!だから拡幅工事が必要なのか〜。引地川では美しさと安全は背反しちゃうのね。諸行無常ですね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/0905c05a09abd2815a67844e5a0b7225.jpg)
ビューポインドな橋。
私も混ざって来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/e80c67b5ce1d88749928423d28de7937.jpg)
ここの石垣にも花が咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/e88d50bde2b2b9d68b466b70e90ffa04.jpg)
出来たらこの辺りで桜を愛でつつおやつにしたいんだけども…。
乾いてる場所がない〜〜。使い捨ての大きめのスーパーの袋を持って来るべきだった…。
休憩出来そうな場所を視線で探しつつお散歩を再開する。(満開の桜の画像増量につき明日に続きます)