泉の森公園の生態園でカエンソウに注意のポスターを見つける。ここから一番近いキノコをみた場所は?
行ってみたら、大きなヤブミョウガの群落があった。
さて?冬に大きなキノコがあったところは?

そこには背が高い草花の群落があった。地面近くに出るキノコは探せない。

白い花の群落はソクズというらしい。

見頃を過ぎつつあった。背が高い群落がある場所が、キノコがあったところです。無理!他にないかな〜??

うん。足元を見ているといるよねえ。いい魚の餌になりそうねえ。
移動。


画像では明るく見えますが、既に時刻は午後5時10分。しかも斜面の日陰です。派手にピンボケした。
だめだ〜。もう帰ろう。

玉アジサイが咲き始めた。

山野草園では上の画像が見頃でした。

いっぱい咲いてるけど地味!
後日じっくり観察してこの地味なのはオニドコロ(鬼野老)のお株だと知る。

そして、上の画像はピンボケ防止で何枚も撮影したけど、全部ピンボケだった。まさかでした。凹んだ。本当にもう帰る〜。(おしまい)