去年の秋から冬にかけて、神様が舟に使ったというガガイモを見たいと足繁く通った場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/521bcef4eeceef99b0438d657a80856f.jpg)
2020/12/21の谷戸山公園の画像
何度も通って神様の舟に相応しい画像をゲットして大満足でした。
けど、ガガイモに気づいたのが遅く花の姿を見物できたのはごくわずか。
もしかして、もう咲いてるかも?と期待して探すことに。
わきみずの谷から移動して、ついでなのでクコの花を去年見た場所へ行ってみたのですが、残念ながらクコの葉っぱは虫にやられて壊滅してました。こっから復活できるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/fb25161dfc775c54c824498e1d607e7d.jpg)
道なりに坂を下る。何かの実があった。あ。思い出した。去年一粒食べたけど不味かったやつだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/72/f50eba75e9c5dbb33c35c1a0214fc019.jpg)
そばにクサキの蕾がありました。まだ咲いてない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/fa56bdf827669c091b0ca8553c349694.jpg)
田んぼへやってきた。畦道にびっしりとついた実を見つける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/5677cbe8381f293472c00967406fa1de.jpg)
エゴノキの実でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/ae40bfc97c3b4db20e6bd04747e3b6b9.jpg)
田んぼの畦に地味な花。
ピンボケで掲載しませんでしたが、夜に咲くカラスウリの既に萎んだ白い花をいくつか見つけた。一度は見てみたいと思ってるのですが、夜限定で咲くのでは観察は難しい。
そして、ぼうぼうの水田ならびの茅の田んぼを探す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/fd7fdfb5ab2fff224dcbb68eeb96f555.jpg)
ありました!既に咲き始めてます。けどピンボケ。
帰宅後、何気なくガラパゴス携帯を触っていて、カメラ設定というのに気づいた。
何かな?とクリック。と?フォーカス設定というのがトップに出てる。何かな?と更にクリックしてびっくり!
人物優先AF・センターAF・マクロ・遠景と書いてある。
カメラにおいてマクロとは接写の事。ピントが手前の近い場所で会う事です。
まじか〜。既にガラパゴス携帯から電話機能はスマフォに移転済み。ガラパゴス携帯はカメラと時計代わりに使ってるのよ。今頃になってしるマクロ機能。あはは〜。乾いた笑いしか出ませんわ。ボロい携帯じゃなくて、ボロかったのは私の携帯使いのスキルの方でした。次は散歩の時にマクロ機能使って撮影してみよう。
時刻は既に16時を過ぎてます。帰ろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/ac179db8c64da6aa4f5ce6ac1484c751.jpg)
何かな?実がびっしりついている。ここは春先に黄色のキブシを観察したあたりなのですが?キブシかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/1f6af7aab18e20d76b5a3e5efb53398c.jpg)
湿生生態園の東屋のそばで、早くも萩の花を見つけました。(おしまい)