こ、これはっ!!去年の秋に面白がってたくさん撮影したやつ。既に実の形をしてるの??何で??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/4ae95e612a4919bb9ea8135f841d7c01.jpg)
よく見たら、実の先に花がツル状にぶら下がってます。
あれ?でも泉の森公園で見たのはこうじゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/1709294e3008cac72f506f10ef127220.jpg)
こうだった。この違いは何??
オニドコロ(鬼野老):ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草。雌雄異株。
雄花序は葉腋から直立し、淡緑色の小さな花をつける。雄花の花被片6個は平開し、完全な雄蕊が6個ある。
雌花序は垂れ下がる。昨夏は上向きにつき、3個の翼がある。種子は長さ4−5ミリの楕円形で、片側だけ長い楕円形の翼がある。
花期:7−8月。
つまり、上の垂れ下がる画像は雄花(雄株)らしい。で、垂れ下がってる先の方は既に子房。
で、トップ画像は雌花(雌株)です。
確か、果実の画像あったよな?検索検索。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/98ca8d234083d686786383407c074e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2f/6571ab2d91b5360adfe8ed08f78c215e.jpg)
あった。2020年12月14日相模原公園で撮影。種はこんな。手裏剣みたいな形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/ef71e78e1b6dbf3536f31ae975684767.jpg)
まさか花が咲く段階で、立体的な種の鞘の形だとは!面白いです。
あまりに面白かったので、オニドコロで別建て記事にしてしまったよ。明日は谷戸山公園散策記事に戻ります。