あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

巨木探訪・高良神社のクスノキ

2018年08月03日 05時44分31秒 | 香川の巨木と神社仏閣
2018.7.22訪問。四国霊場70番札所の本山寺の隣にありました。庫裡と五輪塔の間を北へ抜けたら、WEBで見た巨木がありました。
まずは参拝。石灯籠の形が少し変わってます。
説明板がなかったので、ブログを書くにあたり調べました。それによりますと高良神社は貞観14年(872)、筑後の国(福岡県久留米市)一の宮高良山より勧請してこの地の氏神と奉齋する。寺家、岡本、本大の三村は当社勧請当時は岡本村と称し、当社は右三ケ村の総氏神たりと。
御祭神:玉垂命
では目的の巨木鑑賞。
高良神社のクスノキ:樹種:クスノキ 樹高:31メートル 目通り幹囲:8、8メートル 推定樹齢:伝承800年 環境庁「日本の巨樹・巨木林中国四国版」による。
もともとは2本の幹だったものが、くっつきつつある感じ。

狛犬が素敵です。確か大正に奉納された狛犬な模様です。と、台座に刻んでた気がるす。
本山寺から訪問したので、脇から境内に入ったけど、本来はこちらが正面。背後に大楠が見えます。
石柱に文字が刻んであるけど読めない〜。
満足したので、本山寺へ戻ります。
国宝の本堂の側になぜか実物大の馬がいる。
しばらく考えてひらめいた。これさ、本山寺の御本尊が馬頭観世音菩薩像だからかも?
十王堂
宝暦9年(1759)建設、平成5年改修、五間堂
何かしら?と思ったら近在の一族の墓所っぽい。私の旧姓と同じだけど、母に聞いたら親戚じゃないらしい。
阿弥陀堂
なんか、満州で亡くなった人を祀ってあるらしい。
鎮守堂
天文12年(1543)・16年の墨書。平成元年2月28日源の指定有形文化財指定。
木造の善女龍王像(檜の寄木造り、玉眼、南北朝時代作を祀ってある。
くまなく見たつもりだったけど、南の大師堂と大門をみそびってしまいました〜。
暑すぎるのが敗因か?
さて、せっかく車があるんだから、お母さん『続・巨樹、巨木』の本に掲載されてた小松尾さんの巨木も見に行こう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国88ヶ寺70番札所本山寺 | トップ | 巨木探訪・小松尾山のカヤとクス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

香川の巨木と神社仏閣」カテゴリの最新記事