![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/b5dac9e6fb9fcfca5a18913a72b16a4a.jpg)
このところ暖かすぎて、画像がリアルに追いつきません。開花情報は出来るだけ現実の咲き具合と離れないようにしなければ!
トップ画像はベニシダレです。一昨日段階で咲き染だけど鑑賞にも綺麗な感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/cdaacaccdbb1cf55ff4c05c3dc76c6df.jpg)
座間市のさくら百華の道は全長1600メートル。仲良し緑道に64品種の桜が次々とリレーで咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/fd61d525682ccae83fd24e64fd450819.jpg)
桜をつなぐよう色々な花が植栽されているけれど、現在はこれが見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/7fd0a1acb7f64d598d2348ea43edb019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/c38d420d7bcdf5fcf5979e1af48a115b.jpg)
小松乙女。本来は、ソメイヨシノより少しだけ早咲きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/5f7932322ce09a0a0a8f710b22453e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/c3430c55c57d69d68602440d32b3a23a.jpg)
神代曙はズバリソメイヨシノの後継の桜。現在日本中に桜がうわってるけど、開花宣言の対象はソメイヨシノです。これは幕末に作出された園芸種で、ただ一つのソメイヨシノをひたすらコピーして全国に広がりました。けども元はただ一つ。なので、一旦病気に感染するとあっという間に広がってしまう。で、実は既にソメイヨシノの新しい苗は販売されてません。で、後継を推奨されてるのが数種類あったのですが。最近はこの神代曙が増えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/89fd0c09779c2b6b0ea57e100ef7c3c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/7d91914d3ec5a596c0261d5fbc5886af.jpg)
アーコレードもソメイヨシノの後継候補です。けども去年見る限り、ソメイヨシノより花つきが悪く、満開の時期が更に短かったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/67d6a19441d33df3e214d6cffdaf05e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/2dbea00f7891b85306b6f68f9f526986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/ff3fbc71cfcf6d2836099f2e4f2791f1.jpg)
雛菊桜。咲き染というにはもう少し先進んでます。毎年早めに咲きます。八戸でこの速さは貴重です。だってさ、ほとんどの八重桜はソメイヨシノが葉桜になる頃咲きますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/11c8eb3de28a17c0f531162a443e1fd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/3aa8a93e3fcb38f7f010b07cc7bc8c11.jpg)
ちなみに、3月16日に一番花が多かったのが陽光です。
ああ。今日も暖かい。これでは枝垂れ桜を楽しむのとソメイヨシノの見頃が重なってしまうではないか。何を嘆いてるのか?と言えば、おばさんは満開を追いかける体力ないのですよ。
気分がウキウキ。緊急事態宣言解除は次の日曜日です。密にならない桜か〜。どこがいいかな?
本日2本目の記事です。
開花情報はできるだけリアルに掲載したいので記事を挟みました。日々私のブログをチェックして下さってる方、もう1本はこの記事の前に投稿してるのでご注意ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます