
去年の秋から冬にかけて、神様が舟に使ったというガガイモを見たいと足繁く通った場所。

2020/12/21の谷戸山公園の画像
何度も通って神様の舟に相応しい画像をゲットして大満足でした。
けど、ガガイモに気づいたのが遅く花の姿を見物できたのはごくわずか。
もしかして、もう咲いてるかも?と期待して探すことに。
わきみずの谷から移動して、ついでなのでクコの花を去年見た場所へ行ってみたのですが、残念ながらクコの葉っぱは虫にやられて壊滅してました。こっから復活できるのかな?

道なりに坂を下る。何かの実があった。あ。思い出した。去年一粒食べたけど不味かったやつだ。

そばにクサキの蕾がありました。まだ咲いてない。

田んぼへやってきた。畦道にびっしりとついた実を見つける。

エゴノキの実でした。

田んぼの畦に地味な花。
ピンボケで掲載しませんでしたが、夜に咲くカラスウリの既に萎んだ白い花をいくつか見つけた。一度は見てみたいと思ってるのですが、夜限定で咲くのでは観察は難しい。
そして、ぼうぼうの水田ならびの茅の田んぼを探す。

ありました!既に咲き始めてます。けどピンボケ。
帰宅後、何気なくガラパゴス携帯を触っていて、カメラ設定というのに気づいた。
何かな?とクリック。と?フォーカス設定というのがトップに出てる。何かな?と更にクリックしてびっくり!
人物優先AF・センターAF・マクロ・遠景と書いてある。
カメラにおいてマクロとは接写の事。ピントが手前の近い場所で会う事です。
まじか〜。既にガラパゴス携帯から電話機能はスマフォに移転済み。ガラパゴス携帯はカメラと時計代わりに使ってるのよ。今頃になってしるマクロ機能。あはは〜。乾いた笑いしか出ませんわ。ボロい携帯じゃなくて、ボロかったのは私の携帯使いのスキルの方でした。次は散歩の時にマクロ機能使って撮影してみよう。
時刻は既に16時を過ぎてます。帰ろ。

何かな?実がびっしりついている。ここは春先に黄色のキブシを観察したあたりなのですが?キブシかな?

湿生生態園の東屋のそばで、早くも萩の花を見つけました。(おしまい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます