![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/b09359aaaeadfc62da48800487a23bed.jpg)
記事を予約投稿していたら、今日の記事は7月15日分となる。
いかんでしょ?麻溝公園と相模原公園に紫陽花と花菖蒲鑑賞にくる人が一番多いのは今なのです。ってなことで、急遽、昨日撮影した画像で開花状況がわかる画像をピックアップして投稿します。撮影は2021/6/7午前8時半から9時45分までの水道みちと麻溝公園に咲く紫陽花を中心に画像増量でご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/b3dacb35d6ffea46ef1af97f77254d06.jpg)
まずは水道みちから。背後に幼稚園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/3482874f86a28562aab6a8eb050b4687.jpg)
春梅を撮影した木に青梅
ここから麻溝公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/e8eed9cd494f3170d33cace61269012e.jpg)
ピンクアナベルと背後にアナベル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/a636aff4855e89c2cb222cc1c40787a0.jpg)
アナベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/8e73d43aca41897d5db06188d484bc78.jpg)
フィールドアスレチック場のキノコ。やはりキクラゲでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/a00b147188df6cf1e645b019f27527b7.jpg)
フィールドアスレチック場のあじさい順路の柏葉アジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/e39fbb189ede30410cfd6cbaa454afbf.jpg)
アジサイ小径が開放されてます。アジサイシーズンだけ入れます。トーマスホック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/ceb9de6817dcab53cbbe7755fd0ec395.jpg)
前回紹介した黄色い葉の黄冠に花が咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/05ce8cd305d752f30c71515c6334e3ee.jpg)
駐車場入り口のアジサイ花壇。斜面なのでいい感じの構図になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/48ae20ca2e4e4d147248a6c6db51e872.jpg)
芝生広場沿道の姫アジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4d/530a1a6c6ed5a7b856640c6783b5fd64.jpg)
手前に姫アジサイ。奥の紫陽花の方が色づき遅めなのですが。色づきも追いつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d7/10e042e695b64f362abae8d277051abb.jpg)
樹林広場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/5355933343eedb86ca827b4fb8901af7.jpg)
クレナイに色がつき始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/e032c9e528bcce363779ffd1f6742eef.jpg)
手前の空間はここ数年大きな木が次々と伐採されてる影響です。虫害によるナラ枯れが原因。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8c/5f64a694e0775840e65d3ba73bbf5bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/39e2d696b13ffbca23c246e4f29f0495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/39168a151257251ea55d90114569f159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/c6afeceb919c1b7a054cdf4edf0f6b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/4adae11b9976cba898a82b018a17decf.jpg)
自転車置き場が背後に映ってます。相模原公園の花菖蒲見物へ。ちなみにここまで、昨日午前中9時45分までの撮影時間です。天候は雨が時折落ちてきてました。暗めです。
今日の投稿記事は、開花情報目線で画像をピックアップしました。
通常記事は7月15日投稿分にて紹介します。
相模原公園の花菖蒲もいいアングルですね。
開花具合がわかる画像を優先チョイスしました。
時折雨がぽつぽつするコンディション。ピンボケ画像が多くなる。花いろは曇りの方が綺麗だけども。白トビもしないけども。残念でした。
私はまだ二つ折りの携帯で撮影しているので、マクロ撮影できません。なので接写じゃなくともいい感じの画面構成を心がけてます。
グリーンタワー下の駐輪場出発→フィールドアスレチック場→駐車場に隣接する芝生広場→東屋→樹林広場→水道みちの花の谷→駐輪場に戻る。この日の麻溝公園の散策コースです。