
ハイ。
私だけが楽しい「狛犬」シリーズです。
ここ亀が池八幡宮の狛犬は二段構えになってまして、下の記事に写っている一対の狛犬の外に、本殿の正面を守る一対の大狛犬もあります。
上の画像をよく見てね。
なんか、変ってる~~。
何がって、普通狛犬は一匹が子どもの狛犬をあやし、もう一匹は玉をころがしてるものなのですが。
これ、押さえてるのは「亀」
なのですよ。
危うく爆笑しそうになったぜ…。
狛犬…まだまだあなどれん…。
どこの狛犬も似たようなもの~という先入観を振り捨てて、これからも狛犬チェックを続けようと思った八幡様の狛犬でした。
ちなみに、この狛犬は最近作られたようです。
向かって左は親子亀を手に抱く繁栄の狛犬で、右は翁亀を抱く長寿の狛犬なんだとか。
へえ~。
まっ、ここは「亀が池」八幡宮なので「亀」は有りなのか?そうなのかあ~~。
ちなみに、
亀が池八幡宮では、夏越大祓式(茅の輪くぐりの神事)が来る6月27日(土曜日)午後3時より執り行われます。
「茅の輪」…。去年の末に赤坂の山王日枝神社で年越しの茅の輪を見にでかけました。(12月21日の記事「山王日枝神社の茅の輪設置中~」参照してね)
あれ、夏も全国あちこちでやるようです。
し、知らななったあ~…。
私だけが楽しい「狛犬」シリーズです。
ここ亀が池八幡宮の狛犬は二段構えになってまして、下の記事に写っている一対の狛犬の外に、本殿の正面を守る一対の大狛犬もあります。
上の画像をよく見てね。
なんか、変ってる~~。
何がって、普通狛犬は一匹が子どもの狛犬をあやし、もう一匹は玉をころがしてるものなのですが。
これ、押さえてるのは「亀」

危うく爆笑しそうになったぜ…。
狛犬…まだまだあなどれん…。
どこの狛犬も似たようなもの~という先入観を振り捨てて、これからも狛犬チェックを続けようと思った八幡様の狛犬でした。
ちなみに、この狛犬は最近作られたようです。
向かって左は親子亀を手に抱く繁栄の狛犬で、右は翁亀を抱く長寿の狛犬なんだとか。
へえ~。
まっ、ここは「亀が池」八幡宮なので「亀」は有りなのか?そうなのかあ~~。
ちなみに、
亀が池八幡宮では、夏越大祓式(茅の輪くぐりの神事)が来る6月27日(土曜日)午後3時より執り行われます。
「茅の輪」…。去年の末に赤坂の山王日枝神社で年越しの茅の輪を見にでかけました。(12月21日の記事「山王日枝神社の茅の輪設置中~」参照してね)
あれ、夏も全国あちこちでやるようです。
し、知らななったあ~…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます