最高気温26、7度(最低気温10、7度)。
四万十は、晴れ。
5日ぶりの太陽の光りが、目にまぶしく、肌に暑い初夏の日です。
かがやく新緑をザワザワと鳴らす風には、シトラスがほのかに甘くかおっています。
おっ、ブンタンの花が咲きはじめたか。
川へ。
水辺には、(初夏の四万十川を代表する)トサシモツの白く小さな花が咲きはじめています。
そのそばに咲くのは、トベラの花、マルバウツギの花。
その花のまわりを、(翅の空色の紋様が美しい)アオスジアゲハが飛びまわっています。ひらひらと。
ギュウイ、ギュウイ。岸辺の林からは、ハルゼミの鳴き声も聞こえてきます。
なんてステキな初夏の日なんだ、と大きな岩の上に寝転んで空をみると、
青空には、ひこうき雲が、グィーンとめっちゃ長くのびていました。
あらら、また、天気は下り坂?
16:00現在。
四万十川の水位は、平水+1、25メーター(川登)。笹濁り。