アーク・フィールドブック

四万十フィールドガイド・ARK(アーク)のブログ

3月18日(金)のつぶやき

2022-03-18 | River&Sky(ツイート・2022&2023)

 おはようございます。四万十は、雨。

ザァザァ雨音で目がさめた朝です。ベランダのガラス戸を全開にして、雨空をながめ雨音を聞く。

小降りになると、カエルたちの小さな合唱、鳥の歌も聞こえてきます。 

それは春のヨロコビの歌。

恵みの雨が、乾ききった大地、川、生き物たちを春に目覚めさせてゆきます。

今日の最低気温は、11、2度。

 

 最高気温15、1度。

ゴロゴロ、ピカピカ、ザァザァ。昼下がりの雨空は、ときおり春雷がとどろきます。

本格的な春のはじまりをつげるかのように。

昨日、3回目のコロナワクチン(ファイザー2回、モデルナ1回)

をうった僕には、(ようすをみるのに)おあつらえむきの雨となりました。

ひねもすボケっと雨空をながめたり、本をよんだり。

今のところ、特に副反応もなく、注射をしたところが少し痛むぐらいです。ほっ。

 

雨に濡れたソメイヨシノのつぼみは、もう開いているものも。この週末には、開花宣言か。

いよいよ、南国土佐に、短き春の到来です。みなさん、春の四万十に遊びにきてくださいね。

 

春の川は、強い風がふく日もおおいです(特に雨後は)。

川沿いでキャンプする時は、強い風がふいてもいいように、

テントやタープは、ペグだけでなく、石、ロープになども使いしっかりと固定しませう。

遊んでBCに帰ってきたら、テントやタープ、イスが川まで飛ばされて水に浸かってた。

なんて悲惨なコトにならぬように(かつて僕もやらかしたコトが・・・)。

できればテントは、ファミリーテントではなく、山でも使えるような風に強いテントがよいです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月16日(水)のつぶやき | トップ | 3月19日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

River&Sky(ツイート・2022&2023)」カテゴリの最新記事