あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

具志堅vsリオス&マルカノ、ゲットだぜ!

2003年01月04日 | 生活
録画ミスが心配された(←お前が失敗ばっかしてんだろが!)スカパーTBSチャンネルの「ガッツファイティング・スペシャル」。

具志堅用高vsハイメ・リオス、具志堅用高vsリゴベルト・マルカノ。
無事、HDD録画に成功!高画質で具志堅の勇姿が見れる有り難い事になった。
やった~!!!(パチパチパチパチパチパチパチ!!!)

エッ?試合ビデオのゲットだ何だで狂喜してるのがオタクみたいで みっともない?

だって嬉しいんだも~ん♪

盟友に教えてあげねば。しかし具志堅狂の彼に「この辺の試合では大振りして、ちょっとパンチに振り回されるトコあるね」とか言ったら引き摺り回されるかな?(笑)

ただ、リオスと打ち合いながらも頭を振って被弾を抑えているのはサスガだ。
マルカノも、右のいきなりストレートから左ボディを狙ったりして。昔のイメージより多彩なパンチを放ってるな。
ただし、下がり気味で やや消極的なイメージは同じか。
そんなマルカノを追いながら、チャンスを窺う具志堅。強引に攻めるシーンも少なく、しっかりボックスし合ってる。

こりゃ収穫だ。イイ時代になったモノです。
元旦の鬼塚vsカストロこそ録り損なったが、今後も期待できそうなので解約は未定としておこう(笑)。

そんで。
今日の夜2:20~4:15はWOWOWエキサイトマッチの2002年総集編の再放送。
年末に見忘れた方は忘れずに。

ブルーハーツが懐メロかよ!

2003年01月04日 | 生活
年始のTV番組、ホントに見ない。

つ~か今日も仕事だし。
ウチゃ~正月から店開けてるんだよ!!

しかも忙しかったし(涙)。最近探求ネタやってないなぁ。朴賛希の戦績へのレスもしたいのに・・・。

それでも、メシ時間にTVつけたりして、音声だけ聞いていたら耳馴染みのある曲たちが。
「懐かしの名曲コーナー」だった。

ショックだ。自分では古いと思っていない70年代フォークソングが、懐メロ扱いされている。
良く考えりゃ仕方のない話だが。

「いちご白書をもういちど」「卒業写真」「東京」「岬巡り」「学生街の喫茶店」「22歳の別れ」「白いブランコ」「戦争を知らない子供たち」etc.etc...
そう。ユーミンと言えば荒井由美の世代です、ワタクシ(笑)。

すっかりオジさんになった当時のシンガーが、アコースティックギター弾きながら歌っている。
・・・複雑だ。今も若々しい歌声の人もいれば、そうじゃない人もいるし。

暫らくしたら、サザンの曲さえ流れてきた。
そりゃ彼等は70年代デビューだが。

終いにゃブルーハーツまで!
・・・おいおい、そりゃ無いだろう!?
・・・と立ち上がる私。しかし時は流れている。ブルーハーツを思春期リアルタイムで聴いてた少年少女も、多分いま30才くらいだ。
大槻ケンヂがバンドブーム時代を回顧する本を出版し、当時を知る者が感慨深げに熟読している。

ぶっちゃけ、ヒップホップも懐メロになる日が来るんだろうね。
想像もつかんが。