「榎本俊二のカリスマ育児」
平成19年2月発行 価格:¥ 840 (税込) 出版社 : 秋田書店
「ゴールデン・ラッキー」や「えの素」で知られるギャグ漫画家・
榎本俊二氏が描く「育児マンガ」。
エッセイ漫画だが、やっぱギャグ漫画家の性(サガ)は死なず。
エンターテイメントしています。
大変な状況でも淡々と反応している主人公(榎本本人)が面白い。
不摂生な漫画家生活の中(奥さんも漫画家)、
「俺たち当分このままでイイよな~」と言っていたトコロに授かった子宝。
執刀医が帰って翌朝まで待たされたり・・・とハプニングだらけでの出産
出生届けなど数々の手続き、夜泣き、おむつ換え、小児科選びの困難
喘息、アトピー、保育園の送り迎え・・・と
色々な事柄を淡々と対応するエノモトの姿に感心し、そして笑うワタクシ。
(いや、本当は大変なんだろうが・・・)
一点も育児を美化してないトコロも新鮮なのかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/5c01d7e0825a38003de0b7f09075a568.jpg)
たしかに
大変だけど、辛くはないのよね。
幼い子供が自分に向かって「笑顔」を見せてくれた感動があるからね・・・。
(涙ぐむ私を見て、連れは「バカねぇ」と、これまた笑顔を見せた)
それだけで報われているからね・・・。
※ちなみにウチの連れは、「蒙古班」ってモノを
すっかり忘れ、「拭いても拭いてもお尻の汚れ
が取れない」と延々オシリ拭きで
ちびスケの臀部を拭っていたのでした・・・
あと、「いい服を着てる時に限ってゲロかけ
られる」とか
「抱っこして寝かせつけた思って降ろしかけ
たら、床上20cmで必ず目をさまして泣く」
とか・・・
色々とね、ありますけどね。
主人公が20歳の時の
「オレは子供なんて持つ気はない」
「こんな世の中に生まれてきたら可哀想だろ」などという言い草
そのくせ、生まれたら、それなりに面倒みて可愛がる「変節ぶり」
「お前はオレか!?」と言いたくなる描写が盛りだくさん!(笑)
結局、楽しく読めたこの本も
一番わらえたのは、巻末のあとがきマンガだったな
エノモトの妄想に現れる、10数年後の息子の姿・・・
息子が語る父への言葉・・・
腹抱えて笑ってしまったわ
平成19年2月発行 価格:¥ 840 (税込) 出版社 : 秋田書店
「ゴールデン・ラッキー」や「えの素」で知られるギャグ漫画家・
榎本俊二氏が描く「育児マンガ」。
エッセイ漫画だが、やっぱギャグ漫画家の性(サガ)は死なず。
エンターテイメントしています。
大変な状況でも淡々と反応している主人公(榎本本人)が面白い。
不摂生な漫画家生活の中(奥さんも漫画家)、
「俺たち当分このままでイイよな~」と言っていたトコロに授かった子宝。
執刀医が帰って翌朝まで待たされたり・・・とハプニングだらけでの出産
出生届けなど数々の手続き、夜泣き、おむつ換え、小児科選びの困難
喘息、アトピー、保育園の送り迎え・・・と
色々な事柄を淡々と対応するエノモトの姿に感心し、そして笑うワタクシ。
(いや、本当は大変なんだろうが・・・)
一点も育児を美化してないトコロも新鮮なのかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/5c01d7e0825a38003de0b7f09075a568.jpg)
たしかに
大変だけど、辛くはないのよね。
幼い子供が自分に向かって「笑顔」を見せてくれた感動があるからね・・・。
(涙ぐむ私を見て、連れは「バカねぇ」と、これまた笑顔を見せた)
それだけで報われているからね・・・。
※ちなみにウチの連れは、「蒙古班」ってモノを
すっかり忘れ、「拭いても拭いてもお尻の汚れ
が取れない」と延々オシリ拭きで
ちびスケの臀部を拭っていたのでした・・・
あと、「いい服を着てる時に限ってゲロかけ
られる」とか
「抱っこして寝かせつけた思って降ろしかけ
たら、床上20cmで必ず目をさまして泣く」
とか・・・
色々とね、ありますけどね。
主人公が20歳の時の
「オレは子供なんて持つ気はない」
「こんな世の中に生まれてきたら可哀想だろ」などという言い草
そのくせ、生まれたら、それなりに面倒みて可愛がる「変節ぶり」
「お前はオレか!?」と言いたくなる描写が盛りだくさん!(笑)
結局、楽しく読めたこの本も
一番わらえたのは、巻末のあとがきマンガだったな
エノモトの妄想に現れる、10数年後の息子の姿・・・
息子が語る父への言葉・・・
腹抱えて笑ってしまったわ