あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

サブカルサミット、モンド21チャンネルで放送

2007年04月23日 | 生活
1月29日に中野のサンプラザホールで行われた「サブカルサミット」。

主催がスカパーゆえ、スカパーのチャンネルでその模様が放送されました。

スカパーのサブカル番組もハイライトで登場し、それに関するクイズをゲスト達が回答するコーナーもあり。

そのゲストは
みうらじゅん、リリー・フランキー、泉麻人、浅草キッド、大槻ケンジ、スチャダラパー、安齋肇、向谷実、清水ミチコなど。

マニアックな人たちが集まって 、マニアックなことを語り合うというイベントとの事だったが。

なんと1発目にやったのが「全員なわとび」。
「運動に関係ある人ゼロだよな!」と云う司会の浅草キッドに、ゲストに対する愛情は感じられず。
人選ミスの印象強し。

一緒に見てた連れは「いとうせいこうなら良かったのにね。あの人、自分で何かヤると外すけど、一癖ある人いじると抜群に面白いから」とコメント。

そして本番の「クイズ大会」では、なかなか個々のゲストが弾けきれず。

ここで、強いのが「芸のある本物のヲタク」。

ハイ、カシオペアのキーボーディストにして熱狂的な鉄道オタク=古谷実さんです!

浅草キッドのチャチャなど耳に入らないとばかりに、持ち込んだ小型キーボードで「電車の出発チャイム」を器用に再現(プロなんだが当然なんだが)、会場のどよめきを呼び込む。

さらに「ワタクシ、九州新幹線の出発チャイムを担当、作曲を行ったんです!」と、凝ったメロディを披露。

「さらに、ある私鉄の出発チャイム、全駅を作曲いたしました!」
「それを繋げると、ひとつの組曲になるんです!」と

――妄想かよ!?と思わせるコメントを連発して会場を沸かせていた。
やっぱ「ホンモノ」は違います。

合間に、みうらじゅん&安齋肇の「勝手に観光協会」や大槻ケンヂや清水ミチコのミニライブが放送されて、なかなか見応えある番組でした。

グダグダなシーンも多かったが(笑)。

スカパー系のマニア番組、他にも色々あるが、今回のイベントに「フランソワ・シモン」や「弘道おにいさん」「なぎら健壱」「山田五郎」「Rolly」が参加してたら、もっと面白かったろうなぁ・・・とも思えたのでした。

この人らの番組については、また別の機会に。