一家3人で浅草に出掛けた。
連れの専門学校時代の同級生たちと合流、
メンバーのうち3組が子連れという事もあって
にぎやかな集まりになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/3e25b7313385651a5ef2da5d5ce442fd.jpg)
お昼ゴハンは、お好み焼き屋さん。
バター炒め、ビール、ウーロンハイ、焼きソバ・・・
次々と胃に流し込む私。
最初はモジモジしてた子供たちも
それぞれソース塗ったり、カツオブシや青海苔を掛けたりしている内に
打ち解けていった。
一組の家族は旦那が外人さんで、
連れの友人は、いつの間にか その旦那さんと英語で会話していた。
旅行会社への就職率が高い専門学校出身とはいえ、凄いね。
そのコは仏語も出来て、フェイスブックにフランスの知人から連絡が来たというから
これまた凄い。返事もフランス語でやったというし。
そのくせ本人は面白い姉さん・・・ってのが凄い。
子供にもアッと言う間になつかれてたし。
そして、子供同士の仲を取り持つのは、いつも「遊び」。
ハーフの子供が、ポケットから取り出したのは「あやとり」だった。
最初は大人を介して遊んでいたが、やがて直接やりとりするように・・・。
なんか、感激。
もう一人の純日本人の子は「プリティーリズム」大スキというし。
そんな話をしてたら、すっかり仲良くなって、お好み焼き屋から移動する時は
はしゃいで歩いて、通行人と衝突しないか心配になるほど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/f037782130b4c8ebbeadd626ca016410.jpg)
外人の旦那さんが合羽橋の道具屋で探したい物があるというので
皆で歩いて移動、旦那さんは渋い皿を時間かけてチョイス。
そして、我々は浅草寺へ。
大晦日や元旦に比べれば人は少ないが、それでも混んでいる。
無病の御利益ある煙を浴びて、
境内を進み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/8b5705d701ffa5a62a51c42f4efc0be9.jpg)
お賽銭上げて
お参りする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/22/73b01d4e8df65243c660dad0b24f459d.jpg)
今年も
何だかんだ言って大病なし。
来年も家族一同、健康でいられますように。
気が付いたら、
ちびスケたちが大はしゃぎで走り回っている。
さっきまでの人見知りは何だったんだろう。
そして
おみくじを皆で引いた。
ちびスケは「吉」。他の子は「小吉」
しかし、ハーフの妹ちゃんは「凶」!
ガックリ本気で落ち込む顔が可愛いねぇ。
ハーフのお兄ちゃんは「吉」
ご丁寧に英文も添えてあり、吉は「GOOD FORTUNE」。
凶は「BAD FORTUNE」だ。
お兄ちゃんが妹ちゃんに「BAD!」と当てつけがましく言うと
落ち込んでた妹ちゃんがお兄ちゃんの肩を平手で「ベシッ」と叩く。
軽く兄妹ゲンカが勃発。
でも、これで妹ちゃんのマジ落ち込みは終了。
兄妹で鳩を追いかけまわしたり、井戸の手動ポンプをギコキコやって
ゲラゲラ笑ってる。ちびスケたちも加わって大騒ぎ。
「オイオイ、周りの人が・・・」と思ったら
一行は下町のオバ様に叱られていた。
私が制する前に、よそ様に叱っていただくなんて申し訳ないやら・・・。
でも、ちびスケたちにはイイ経験だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/875fdb54780bd782c1a8385f1a5cd545.jpg)
迷子にならないか心配したが、それも杞憂。
最後は、しっかり保護者に張り付いて駅まで移動。
せっかく仲良くなったのに、もうバイバイ。
寂しいね。
いや、
また会えるさ。
保護者同士が仲良しだから・・・ね。
連れの専門学校時代の同級生たちと合流、
メンバーのうち3組が子連れという事もあって
にぎやかな集まりになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/3e25b7313385651a5ef2da5d5ce442fd.jpg)
お昼ゴハンは、お好み焼き屋さん。
バター炒め、ビール、ウーロンハイ、焼きソバ・・・
次々と胃に流し込む私。
最初はモジモジしてた子供たちも
それぞれソース塗ったり、カツオブシや青海苔を掛けたりしている内に
打ち解けていった。
一組の家族は旦那が外人さんで、
連れの友人は、いつの間にか その旦那さんと英語で会話していた。
旅行会社への就職率が高い専門学校出身とはいえ、凄いね。
そのコは仏語も出来て、フェイスブックにフランスの知人から連絡が来たというから
これまた凄い。返事もフランス語でやったというし。
そのくせ本人は面白い姉さん・・・ってのが凄い。
子供にもアッと言う間になつかれてたし。
そして、子供同士の仲を取り持つのは、いつも「遊び」。
ハーフの子供が、ポケットから取り出したのは「あやとり」だった。
最初は大人を介して遊んでいたが、やがて直接やりとりするように・・・。
なんか、感激。
もう一人の純日本人の子は「プリティーリズム」大スキというし。
そんな話をしてたら、すっかり仲良くなって、お好み焼き屋から移動する時は
はしゃいで歩いて、通行人と衝突しないか心配になるほど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/f037782130b4c8ebbeadd626ca016410.jpg)
外人の旦那さんが合羽橋の道具屋で探したい物があるというので
皆で歩いて移動、旦那さんは渋い皿を時間かけてチョイス。
そして、我々は浅草寺へ。
大晦日や元旦に比べれば人は少ないが、それでも混んでいる。
無病の御利益ある煙を浴びて、
境内を進み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/8b5705d701ffa5a62a51c42f4efc0be9.jpg)
お賽銭上げて
お参りする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/22/73b01d4e8df65243c660dad0b24f459d.jpg)
今年も
何だかんだ言って大病なし。
来年も家族一同、健康でいられますように。
気が付いたら、
ちびスケたちが大はしゃぎで走り回っている。
さっきまでの人見知りは何だったんだろう。
そして
おみくじを皆で引いた。
ちびスケは「吉」。他の子は「小吉」
しかし、ハーフの妹ちゃんは「凶」!
ガックリ本気で落ち込む顔が可愛いねぇ。
ハーフのお兄ちゃんは「吉」
ご丁寧に英文も添えてあり、吉は「GOOD FORTUNE」。
凶は「BAD FORTUNE」だ。
お兄ちゃんが妹ちゃんに「BAD!」と当てつけがましく言うと
落ち込んでた妹ちゃんがお兄ちゃんの肩を平手で「ベシッ」と叩く。
軽く兄妹ゲンカが勃発。
でも、これで妹ちゃんのマジ落ち込みは終了。
兄妹で鳩を追いかけまわしたり、井戸の手動ポンプをギコキコやって
ゲラゲラ笑ってる。ちびスケたちも加わって大騒ぎ。
「オイオイ、周りの人が・・・」と思ったら
一行は下町のオバ様に叱られていた。
私が制する前に、よそ様に叱っていただくなんて申し訳ないやら・・・。
でも、ちびスケたちにはイイ経験だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/875fdb54780bd782c1a8385f1a5cd545.jpg)
迷子にならないか心配したが、それも杞憂。
最後は、しっかり保護者に張り付いて駅まで移動。
せっかく仲良くなったのに、もうバイバイ。
寂しいね。
いや、
また会えるさ。
保護者同士が仲良しだから・・・ね。