あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

ローリング・ストーンズ来日公演開始!

2014年02月26日 | ライヴ
私は3月に入ってからのドーム公演に行く予定なのだが。
「ベロマークがペイントされたチャーター機で来日した」とか
「東京ドーム公演が2/26(今日)から始まった」とか聞くと

やはりワクワクしてしまう・



さてさて
2006年以来となる8年ぶりの来日公演をスタートさせた、そのザ・ローリング・ストーンズ。
日本公演初日のセットリストがネット上にUPされている。

2月26日の演奏曲は以下の通り。

01 Get Off Of My Cloud
02 It’s Only Rock ‘N’ Roll (But I Like It)
03 Tumbling Dice
04 Wild Horses
05 Emotional Rescue
06 Doom And Gloom
07 Bitch (Fan vote)
08 Band Introductions
09 Slipping Away (with Keith on lead vocals and Mick Taylor joining on guitar)
10 Before They Make Me Run (with Keith on lead vocals)
11 Midnight Rambler (with Mick Taylor)
12 Miss You
13 Paint It Black
14 Gimme Shelter
15 Start Me Up
16 Brown Sugar
17 Jumpin’ Jack Flash
18 Sympathy For The Devil

ENCORE
19 You Can’t Always Get What You Want
20 (I Can’t Get No) Satisfaction (with Mick Taylor)

ミック・テイラー参加曲が少ない気がするが。
ここは声援で引っ張り出す気マンマンな私です。

もちょっと意外な曲を演って欲しいが、
ここは代表曲オンパレードで仕方ないですかなぁ・・・。

五月女ケイ子さんが梅田でトークショーをやっていた

2014年02月26日 | サブカル
イラストレーター・五月女ケイ子の作品展『五月女ケイ子の世界の旅』が、
2月14日まで大阪・梅田ロフト7Fのロフトフォーラムで開催された。

書籍『新しい単位』シリーズなど、インパクトのあるシュールな脱力イラストで注目され、女優としてコントユニット「男子はだまってなさいよ!」や、
シティボーイズの舞台に出演している五月女さん。



同展では、5,000点以上の原画から五月女自身が厳選した「ケイ子100景」をはじめ、
2005年以降に描いた作品を中心に約300点以上の作品を紹介。
同展の開催を記念した作品集が会場で先行予約販売されるほか、作品集購入者を対象にしたサイン会も行われたそうな。

さらに、2/9には五月女さんのトークショーがあって、特別ゲストとしてダンナの細川徹が登場すると聞き
「ロフトで五月女夫妻のトークショー!?」と、自分の予定をチェックしたりして、
完全に「新宿ロフトプラスワン」と勘違いしていた私なのでした。



ネットで当日の様子を検索したら
なんと、娘の「はるちゃん」も登場したそうで。

なんつう「のどかな」イベントを行うんだろう。
というか、無防備すぎですよ!

まぁ、親ばかエッセイも発表されてる二人ですから
さもありなん・・・なんですけどね。

入場料は500円だったそうで。
しかもICOCA支払いで400円・・・。
ミニトートバッグも付いてて、その値段。良心的すぎです。

会場内には顔出して記念撮影するパネルあり・・・の
やっぱり、まったりした展覧会だった模様。

トークショーは、親バカ本の写真公開や、「潮騒のメモリー」を歌ったり
これまた、ゆる~い雰囲気だった模様。

出産と東日本大震災がほぼ重なってしまい、「こんな大変な時期に生んでゴメンね」と
いつも泣いていたという五月女さん。

それを考えると、他人事じゃない気もします。
いまの「まったり」ぶりを聞くとホッとします。

可愛い盛りの「はるちゃん」と、細川夫妻の親バカさが頭に浮かびます。
昔のトークショーでは(仕事の事もあってか)「だから別居しようって言ったじゃない」とか
五月女さんが言い出してヒヤヒヤしたものだが、そういう意味でもお二人が幸せそうで何よりなんです。
※一応「男子は」初期とか見てるんで・・・。



トークショーのあとは、抽選会となったそうで

はるちゃんがガラガラを回してくれて、金の玉が出たら当たり。
商品は特製メモ帳だったそうな。

宮藤官九郎とは別の意味で「親バカ道」を進む五月女×細川夫妻。
クドカンの「かんぱちゃん」とともに、細川夫妻の「はるちゃん」の成長にも注目したいと思います。

東京でも「五月女ケイ子展」やってほしいけど
こっちじゃ「はるちゃん参加」とか無理だろうな。

BS「昭和偉人伝」2月26日は「円谷英二」

2014年02月26日 | アニメ・特撮
『昭和』を牽引したリーダーの波乱万丈の人生を描く「偉人伝」。
独自取材と貴重な映像、いまだからこそ言葉にできるインタビューを交えた番組
・・・という謳い文句で制作されている「昭和偉人伝」。

2月26日(水)放送は、「円谷英二」!

敗戦からまだ9年。
深い傷跡を抱え、「夢」や「希望」なんて言葉を考える事もできない日本人に、
壮大な驚きを与えた「ゴジラ」。

今まで誰も見たことのない怪獣映画は、空前のヒットとなった。
この怪獣を生み出した男の名は、円谷英二。
28作続いたゴジラシリーズ、現在も制作されているウルトラシリーズの礎を築き、
世界を驚かせた『特撮の神様』。



クレイアニメ的な動きが全盛だったモンスター・ムービー。
そこに着ぐるみ技術を持ち込み、「オーバーラップ」「ブルーバック」など、
今では当たり前の撮影技法が彼によって日本の映画界に取り入れられた。

映画に「特殊技術」が必要なものだとは、だれも思っていない時代に、産声を上げた「ゴジラ」。

「ゲテモノ映画」とも言われた同作品は、いかにして作り上げられたのか。
円谷の愛弟子たちが語る、ゴジラ誕生秘話が紹介される。

昨年10月。50年の時を経て発見された、「ウルトラマン」の未公開映像。
ここに隠されていた円谷英二の知られざるメッセージ。
死の間際まで書き続けていた、幻の次回作。
夢を追い続けた、一人の天才映画監督の生涯に迫る。

そんな番組紹介が公式にUPされている同番組。
期待したいですねぇ。