クォーターマスのヴォーカル&ベースを担当したガスタフソンも
亡くなっていたんですね・・・。
イアン・ギラン・バンドの短いファンキー路線でも活躍。
ロキシー・ミュージックのサポートメンバーとしても知られてます。
「サイレン」の一曲目「恋はドラッグ」の印象的なオープニング・
ベースは、この人なんですね。
凄くカッコイイ。
サポートと言いつつ演奏の主役みたいなプレイです。
ジョン・ガスタフソン。
2014年9月12日に死去。72歳でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/e319cdf7d88470f6ad2bca0fd1d2b70d.jpg)
クオーターマス以前にはロジャー・グローバーの後釜として
エピソード・シックスに参加したりと、イアン・ギランとの
関わりも深い。
クオーターマス解散後は元アトミックルースターのジョン・カン等と
ハードスタッフを結成。
クオーターマスのドラムス=ミック・アンダーウッドは、それ以前は
エピソード・シックスのドラマーを務めており、さらにその以前には
リッチー・ブラックモアが在籍していたアウトローズに加入。
クオーターマス解散後は元フリーのポール・ロジャースとピースという
バンドを組んだのは既報の通り。
アンダーウッドは第2期イアン・ギラン・バンドに参加してるが、盟友
ガスタフソンとは擦れ違い加入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/c3f9610240f3eead0907598393355ac6.jpg)
実はイアン・ギランが最も先鋭的だったと言われるファンク路線。
ファンキー路線といえば鉄壁のリズムセクションが不可欠。
まぁ、クォーターマス大好きの私ですが、今更ながらイアン・
ギラン・バンドも聴き込まなきゃなぁ・・・などと思わされました。
ベテランのガフタフソン、72歳だったんですね。
また英国の名プレイヤーが去ってしまいました。
R.I.P. John Gustafson
亡くなっていたんですね・・・。
イアン・ギラン・バンドの短いファンキー路線でも活躍。
ロキシー・ミュージックのサポートメンバーとしても知られてます。
「サイレン」の一曲目「恋はドラッグ」の印象的なオープニング・
ベースは、この人なんですね。
凄くカッコイイ。
サポートと言いつつ演奏の主役みたいなプレイです。
ジョン・ガスタフソン。
2014年9月12日に死去。72歳でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/e319cdf7d88470f6ad2bca0fd1d2b70d.jpg)
クオーターマス以前にはロジャー・グローバーの後釜として
エピソード・シックスに参加したりと、イアン・ギランとの
関わりも深い。
クオーターマス解散後は元アトミックルースターのジョン・カン等と
ハードスタッフを結成。
クオーターマスのドラムス=ミック・アンダーウッドは、それ以前は
エピソード・シックスのドラマーを務めており、さらにその以前には
リッチー・ブラックモアが在籍していたアウトローズに加入。
クオーターマス解散後は元フリーのポール・ロジャースとピースという
バンドを組んだのは既報の通り。
アンダーウッドは第2期イアン・ギラン・バンドに参加してるが、盟友
ガスタフソンとは擦れ違い加入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/c3f9610240f3eead0907598393355ac6.jpg)
実はイアン・ギランが最も先鋭的だったと言われるファンク路線。
ファンキー路線といえば鉄壁のリズムセクションが不可欠。
まぁ、クォーターマス大好きの私ですが、今更ながらイアン・
ギラン・バンドも聴き込まなきゃなぁ・・・などと思わされました。
ベテランのガフタフソン、72歳だったんですね。
また英国の名プレイヤーが去ってしまいました。
R.I.P. John Gustafson