あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

実家のコレクション「あした青空」

2016年02月28日 | 漫画
「パラダイス学園」で連載デビューした川原正敏さんの2作目。

月刊少年マガジンにて1986年から連載された。
短期に終わったが、お色気と格闘モノがブレンドされ、後の
「修羅の門」へ繋がる重要作とも言える。



空手モノではあるが「修羅の門」に比べて恋愛要素が強く、
青春漫画の趣きあり。
同年代のヒロインと年下の天然っ子に振り回されるなど
ラブコメっぽくもあり、当然パンチラを中心としピンクな
展開も御座います。

モブの男子キャラは高橋留美子キャラっぽくもある。しかし
留美子先生の男子キャラが持つスケベさが飽くまで女性から
見た「男子はこの程度スケベだろう」という想像に基いた物
なのに対し、川原キャラのドスケベさは、もう同性として共感
持てまくるモノだったんですね。

閉じられたヒザこじ開けてでもおパンツ様を覗こうとする
したたるようなスケベさ。

「パラダイス…」は、まさにそういうスケベ炸裂の作品。
「あした青空」は、薄まってこそいるがシリアスとお色気が
絶妙のバランスで成り立っている作品だと思うのです。

だからこそ、昔の私は購入/保存していたんでしょう。
再版されてなかったら残し・・・の作品です。

なお、当コミックスの巻末には例によって同時期の
作品が並んで紹介されているのだが



まさに「月刊少年マガジン黄金期」の作品群!
ここに「いけない!ルナ先生」が加われば完璧だ。

でも、それ系の連載だけじゃなかったのが当時の月刊少年
マガジンの凄さ。



「孫六」や「チンミ」「多古西応援団」の単行本も
しっかり宣伝されている。
※「鉄拳チンミ」なんて格闘漫画の良心みたいな作品
 だったもんねぇ・・・。
 「ワールドトリガー」に「もう少し、お色気を」などと
 望む私でも「チンミ」にはソレを求められない。
 女の子キャラ可愛かったけど、あくまで村の娘的な短い
 登場だったし。
 そういう意味ではストイックな拳法マンガでした。

「チンミ」と「あした青空」が同居した月刊誌。
それが「月刊少年マガジン」だったんですねぇ。

実家のコレクション「県立地球防衛軍」

2016年02月28日 | アニメ・特撮
あの島本和彦が恐れたと言われる安永航一郎の
代表作「県立地球防衛軍」。
いうまでもなく、この単行本は手放せない。

タイトル通り、ローカルなバトルが繰り広げられる
コメディ作で、いま読んでも面白い。


※画像は
 単行本巻末の「サンデーコミックス」紹介。
 同時期の少年サンデー連載作が懐かしい。

敵は「東京から日本征服を目論むと失敗する。
これは過去の事例から明白、よって地方県から!」
~と宣言する残念な悪の組織「電柱組」。

そして敵組織には普段女子高校生のバラダギ様が
いるし、身内には伊福部あき子と云うキャラも居る。

主人公の金田飛び、至る所に登場する特撮ネタ。
それをエンターティメントとして昇華する力技。

なるほど、シマモトが一目置く要素十分の作品だ。

ちょっと前、「発表30周年」とかいってオリジナル
単行本復刻版が発売されたもんです。



まぁ、
私は初版で発売されたオリジナル物を持ってますが
なにか?

帰郷

2016年02月28日 | 生活
いよいよ実家の不動産相続(登記)や所有物の整理に
着手せねば・・・と、
都内で取れる分の必要書類を準備して帰宅したら



今月頭の大雪で水道管がやられていた。
大元栓を一旦閉めて対応してあったが、原因箇所の
対処までは手が回らず。
業者も依頼過多で来てくれず、完全復旧には至らない
ままになってたのよね。

私の方で今後お付き合いするシルバーサービスの人に
相談したら「知り合いで腕に覚えのある者がおるから」
~と手配してくれて、なんとか洗面台や外の洗濯機の
配管修理が終わり。
これでホース伸ばしたり、洗面器で水を移したりの
手間が無くなった。

しかし、これで平日の丸一日が潰れた。
不動産登記や、それに必要な固定資産評価証明書取得の
受付省庁(法務省地方局、税務所)は土日祝は休み。



当初の目的は全く果たせず。
まぁ、
「ゼロから」スタートのつもりが「マイナスから」に
なってしまったから仕方ない。

一発で全て手続終了とはいかない思ってたからイイや。
シルバーサービスの人との契約書作成で一歩前進。

あとは漫画本の選別だな。