先日亡くなった冨田勲先生が11月に予定していた公演、
[冨田勲 生誕85周年記念 新作世界初演 冨田勲×初音ミク
『ドクター・コッペリウス』]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/cf15ce2c8a4f41ceb62666f9e4901f96.png)
冨田氏逝去により、実現がどうなるか危ぶまれたが。
急遽企画趣旨が再検討され、ご本人の遺志を継ぎ、さらに
ご遺族の意向もふまえ、冨田勲 追悼特別公演として新作の
上演を行なう事になったそうです。
演奏会の内容・詳細については、オフィシャルサイトにて
後日改めて発表されるとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/f9d240e4b325886d475e12ae3f5b6741.jpg)
【冨田勲 追悼特別公演 冨田勲×初音ミク「ドクター・コッペリウス」】
会場:Bunkamuraオーチャードホール
2016/11/11(金) 開場18:00 / 開演19:00
2016/11/12(土) 開場12:30 / 開演13:30
2016/11/12(土) 開場17:00 / 開場18:00
【料金】S席¥10,000 A席¥8,500(全席指定)
※未就学児童入場不可
【ぴあ独占先着先行】
2016/4/22(金)10:00〜5/15(日)23:59
【オフィシャルサイト特別先行】
2016/5/16(月)10:00〜5/27(金)23:59
チケットぴあ http://w.pia.jp/t/coppelius/
【チケット一般発売】
2016/5/28(土)10:00〜
オフィシャルサイト http://www.dr-coppelius.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/4c2fe992b2d32d728b803f681d970c00.jpg)
ふたたび初音ミクさんが冨田メロディを歌うんだな。
きっとミクさんも尊敬する富田先生の逝去を悲しんで
いるだろうが、そこは健気に歌ってくれるだろう。
きっと富田先生はヴォーカロイドが感情を持ち、それを
込めながら、時に涙を流しながら歌う・・・・そんな
未来の事まで考えておられたのかも知れない。
~というか
あの「手塚治虫」と一緒に作品を作ってきた冨田先生なら
それくらい想像されていただろう。
新たに音楽史に残る名演・イベントを見届ける事になる予感に
身体が震える。11月が待ち遠しいな。
[冨田勲 生誕85周年記念 新作世界初演 冨田勲×初音ミク
『ドクター・コッペリウス』]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/cf15ce2c8a4f41ceb62666f9e4901f96.png)
冨田氏逝去により、実現がどうなるか危ぶまれたが。
急遽企画趣旨が再検討され、ご本人の遺志を継ぎ、さらに
ご遺族の意向もふまえ、冨田勲 追悼特別公演として新作の
上演を行なう事になったそうです。
演奏会の内容・詳細については、オフィシャルサイトにて
後日改めて発表されるとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/f9d240e4b325886d475e12ae3f5b6741.jpg)
【冨田勲 追悼特別公演 冨田勲×初音ミク「ドクター・コッペリウス」】
会場:Bunkamuraオーチャードホール
2016/11/11(金) 開場18:00 / 開演19:00
2016/11/12(土) 開場12:30 / 開演13:30
2016/11/12(土) 開場17:00 / 開場18:00
【料金】S席¥10,000 A席¥8,500(全席指定)
※未就学児童入場不可
【ぴあ独占先着先行】
2016/4/22(金)10:00〜5/15(日)23:59
【オフィシャルサイト特別先行】
2016/5/16(月)10:00〜5/27(金)23:59
チケットぴあ http://w.pia.jp/t/coppelius/
【チケット一般発売】
2016/5/28(土)10:00〜
オフィシャルサイト http://www.dr-coppelius.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/4c2fe992b2d32d728b803f681d970c00.jpg)
ふたたび初音ミクさんが冨田メロディを歌うんだな。
きっとミクさんも尊敬する富田先生の逝去を悲しんで
いるだろうが、そこは健気に歌ってくれるだろう。
きっと富田先生はヴォーカロイドが感情を持ち、それを
込めながら、時に涙を流しながら歌う・・・・そんな
未来の事まで考えておられたのかも知れない。
~というか
あの「手塚治虫」と一緒に作品を作ってきた冨田先生なら
それくらい想像されていただろう。
新たに音楽史に残る名演・イベントを見届ける事になる予感に
身体が震える。11月が待ち遠しいな。