釣新さんの屋形船乗合プラン。
申込人数:2名様より
乗合料金(基本プラン):お一人様10,000円+消費税
※ウチは「じゃらん」にて割引チョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/f7f05f8442c6f2ce10da43b7349b5505.jpg)
基本コース:厩橋~お台場~スカイツリー~厩橋
所要時間:2時間30分
価格:1名 10,000円+消費税
【お料理メニュー】
刺身舟盛り(5点)
ズワイガニ盛り
揚げ立て天ぷら(6品)
鍋(うどん付き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/c95c8f92f122366593c42ef293f37e62.jpg)
【飲み物】飲み放題
ビール・日本酒・ウィスキー・焼酎(芋、麦、JINRO)・
ワイン(赤、白)・梅酒・ウーロン茶・コカコーラ・
オレンジジュース・サイダー・ミネラルウォーター・緑茶
天麩羅は白身魚×2(肉厚)、ナス、蓮根(肉厚)、そして海老!
熱々で美味しい。素材が新鮮。
刺身、刺身のツマ、大葉も完食。
ツマは滅多に完食しない連れ合いが見事に食った。
市場が近いからでしょうな。
出船直後はビルしか無い川沿いだったが
※というか、浅草や両国は観光地以外はオフィス街なのな。
蔵前橋や両国橋、隅田大橋、佃大橋、勝どき橋を見上げて行き、築地市場を
横目に船は進む。けっこう速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/9d1ea76a11a03bf3ff79442519819446.jpg)
法被のお姐さんが、ガイドの如くマイクで紹介。
船内案内から配膳もこなす活躍ぶり。いなせな風情が素晴らしい。
夕闇から夜景に変わり、風情もUP。
東京タワーを遠方に望み、ライトアップされたレインボーブリッジとフジTVを
じっくり眺める。
昔のオーディオ・アンプのインジケーターを思わせるライトに魅せられる私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/45dd8e6c071b705b1ad89bb1370357cf.jpg)
Uターンしたら反対の川岸が楽しめた。
ラストの盛り上がりはスカイツリー。ほぼ全容を眺められる最高な所で停まって
漂う屋形船。
なんと船上(屋根上)に登って記念撮影OK。
風を受けながらスカイツリーをバックに家族フォトを撮りました。
他の御家族とスマホを交換しながら・・・。
外を満喫した後は席に戻って飲食継続。
デザートと熱いお茶もあって満足。
最初から付いてた漬物と一緒に食べて、これまた満喫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/f0d0d95f1d1f81a831be76868ce5c952.jpg)
暖房も効いてたし、ガラス戸を出れば喫煙も可能。
トイレも船内に(一つだけれど)あった。
船着き場に到着。船を降りる前には一人に一つ巾着袋のサービスあり。
我が子には瓢箪柄。「縁起がイイ」と連れ合いは喜ぶ。
厩橋近くに地下鉄駅があるから帰りも便利。
途中で眠くなってた我が子はウトウト、連れ合いも熟睡。
楽しい日曜日、久々の家族お出掛けとなりました。
私も一度は行きたかった屋形船に乗れて満足。
貸し切りにして三笑亭笑三師匠に一席やって貰うのが夢だけど、無理か。
我ながら人徳ないから。人集めが出来ないよなぁ・・・。
申込人数:2名様より
乗合料金(基本プラン):お一人様10,000円+消費税
※ウチは「じゃらん」にて割引チョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/f7f05f8442c6f2ce10da43b7349b5505.jpg)
基本コース:厩橋~お台場~スカイツリー~厩橋
所要時間:2時間30分
価格:1名 10,000円+消費税
【お料理メニュー】
刺身舟盛り(5点)
ズワイガニ盛り
揚げ立て天ぷら(6品)
鍋(うどん付き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/c95c8f92f122366593c42ef293f37e62.jpg)
【飲み物】飲み放題
ビール・日本酒・ウィスキー・焼酎(芋、麦、JINRO)・
ワイン(赤、白)・梅酒・ウーロン茶・コカコーラ・
オレンジジュース・サイダー・ミネラルウォーター・緑茶
天麩羅は白身魚×2(肉厚)、ナス、蓮根(肉厚)、そして海老!
熱々で美味しい。素材が新鮮。
刺身、刺身のツマ、大葉も完食。
ツマは滅多に完食しない連れ合いが見事に食った。
市場が近いからでしょうな。
出船直後はビルしか無い川沿いだったが
※というか、浅草や両国は観光地以外はオフィス街なのな。
蔵前橋や両国橋、隅田大橋、佃大橋、勝どき橋を見上げて行き、築地市場を
横目に船は進む。けっこう速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/9d1ea76a11a03bf3ff79442519819446.jpg)
法被のお姐さんが、ガイドの如くマイクで紹介。
船内案内から配膳もこなす活躍ぶり。いなせな風情が素晴らしい。
夕闇から夜景に変わり、風情もUP。
東京タワーを遠方に望み、ライトアップされたレインボーブリッジとフジTVを
じっくり眺める。
昔のオーディオ・アンプのインジケーターを思わせるライトに魅せられる私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/45dd8e6c071b705b1ad89bb1370357cf.jpg)
Uターンしたら反対の川岸が楽しめた。
ラストの盛り上がりはスカイツリー。ほぼ全容を眺められる最高な所で停まって
漂う屋形船。
なんと船上(屋根上)に登って記念撮影OK。
風を受けながらスカイツリーをバックに家族フォトを撮りました。
他の御家族とスマホを交換しながら・・・。
外を満喫した後は席に戻って飲食継続。
デザートと熱いお茶もあって満足。
最初から付いてた漬物と一緒に食べて、これまた満喫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/f0d0d95f1d1f81a831be76868ce5c952.jpg)
暖房も効いてたし、ガラス戸を出れば喫煙も可能。
トイレも船内に(一つだけれど)あった。
船着き場に到着。船を降りる前には一人に一つ巾着袋のサービスあり。
我が子には瓢箪柄。「縁起がイイ」と連れ合いは喜ぶ。
厩橋近くに地下鉄駅があるから帰りも便利。
途中で眠くなってた我が子はウトウト、連れ合いも熟睡。
楽しい日曜日、久々の家族お出掛けとなりました。
私も一度は行きたかった屋形船に乗れて満足。
貸し切りにして三笑亭笑三師匠に一席やって貰うのが夢だけど、無理か。
我ながら人徳ないから。人集めが出来ないよなぁ・・・。