じゃ、僕の話をします。

『本気食聡咲』の記事は「居酒屋・和食」カテゴリーよりご覧下さい。/※各掲載店の閉店情報等は基本的に追記しておりません。

煌めく出世街道。

2017-04-23 | 居酒屋・和食
「彼女はあのパーティーの時、受付嬢してくれてたんですよね……」

お願いしたおかわりのビッグジョッキを手にしたナルさんは、僕が見せたこの画像を眺めつつ、遠目でしみじみと語った訳でして。



確かに彼女は、あの伝説の「マスター生前葬パーティー」で、受付嬢としてテキパキと働いておりました。

そしてとある日、聡咲のカウンターで何気なくスマホを見ていたら、彼女のツイッターにこの画像が投稿されておりました。ハッシュタグには「台湾」の文字。

マスターにこの画像を見せつつ…
「台湾に居るようですよ。」と、言うと

「………台湾?!」

お願いしていた「から揚げおろしポン酢」を作りつつ、複雑な表情のマスター。

料理で「世界制覇」を目指すマスターとしては、ライバルに先を越されたような悔しさと、お客様が一歩づつ夢に向かって前進している喜びが入り乱れたような感情になったのでしょうか。

彼女こそは札幌ススキノ「本気食聡咲」のお客様であり、いまや世界を股にかけるイラストレーター「QUESTION No.6」さん。

どうやら、台湾で開催されている見本市的なイベントにブースを出展している模様。

その公式サイトも見つけたんですが、いかんせん中国語と英語でしか書いてないのでよくわからない。
(^_^;)

解らないながらも、「QUESTION No.6」の文字を発見。

しっかり国旗付きで紹介されておりました。

何やら、来場者も20万人規模のような、かなり大きなイベント。

そこに単身乗り込んでいると言うのは、ご本人とお店やパーティーで数回お会いしただけとは言え、もはや胸のすく様な武勇伝に思えてしまいます。

そんな彼女は、2代目聡咲Tシャツのデザインも担当。

マスターは出来上がった原案に「スペルが違う」とかダメ出ししてましたが(笑)、そんなことも畏れ多くて出来なくなるような勢い。

今回も「出世しやがって」とか「いいから早く俺の◯人になれ」とか言ってましたが…
(^_^;)

そうは言いつつ、嬉しそうなマスターでした。

それにしてもこのTシャツ、彼女にデザインをお願いしたと言う時点で、既に時代も世界も先取りしていた訳です。

ご注文はマスターまで。


QUESTION No.6さんのサイトはこちら。
http://question-no6.com
(画像の掲載については御本人の了解を得ています。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする