すっかり人気のお店になってしまいまして。

これは、季節に関係なく毎回頼んでしまう…

おでんもチーズを。


新札幌のガード下でお店を営んで、もう20周年だそうです。おめでとうございます。
そんな訳で「とり久」に行く時は、例え一人でも予約するようになってしばらく経ちます。
昔はまだ、一人ならふらりと行っても座れたんです。
開店したばかりの、まだお客さんが自分だけのカウンターで、静かに瓶ビールを飲みつつ、焼き鳥が焼き上がるのを待つ…呑兵衛にはこの上ない贅沢な時間を過ごせたものです。
今はもう、そんなこともなかなかできません。飛び込みはまず無理。
ただ。
ある日、新札幌で用事を済ませてたら、ふと財布にこのお店のドリンクサービス券があるのを思い出し。
昨年末、恒例の「年末一人忘年会」(笑)を「とり久」でしてたら、ご主人が20周年のお礼ですとくださったんですね。
見ると、有効期限が近い。
ダメ元で行ってみたら…
入れました。やってみるもんです。

そんな訳で、ホタテにマグロにヒラメのお刺身を早速堪能。
焼き鳥屋さんですが、刺身もいつも素晴らしい。
これを食べてたら、続々とお客さんが来るのですが、予約無しの方は次々と断られてまして。
つまり案の定、他の席は予約済み。最後のたまたま空いてた「ひと席」に座れたんですね。運が良かった。
山菜のメニューもお目見えしてました。

山菜のメニューもお目見えしてました。

ウドとホタルイカの酢味噌。
なんか、多分毎年食べてる気がする。
これも春のメニュー。


サクラマスの唐揚げ。
しっとりした身がなんとも味わい深い。和風のタルタルソースがよく合う。
下には水菜が敷いてあるのですが…
普通のお店なら、唐揚げを安定させて盛り付けるために、ただ単に切った水菜を敷くだけですが、「とり久」はこの水菜にもポン酢で軽く味付けしてたりします。この辺りが流石のとり久クオリティ。

キャベツの浅漬け。

キャベツの浅漬け。
浅漬けにも、センスの良さと言うか、上品さを感じます。
これをつまみつつ、待っていたら…


炭火で焼かれた焼き鳥が。
ひな皮と鶏串。
パリッとしつつも、噛み締めると旨みが溢れる。丁寧な仕込みを感じます。相変わらず絶妙な焼き加減。
これも、春先に毎年食べてますね。

これも、春先に毎年食べてますね。

そら豆の炭火焼き。
サヤを開けると…

サヤを開けると…

艶々。ホッコリした食感です。春の味ですね。ビールがこの上なく進みます。


ササミ焼きも。梅が載ってます。もちろん、焼き加減もバッチリ。表面は芳ばしく、中はしっとり。
これは、季節に関係なく毎回頼んでしまう…

黒豆チーズといぶりがっこ。
幾何学模様が美しい。
ご主人が一生懸命練り上げてる姿をたまに見かけますが、手間暇かけた味がします。
おでんもチーズを。

カマンベールチーズの天ぷらのおでん。
揚げ出し豆腐のような感じですが、噛むと中のチーズが蕩けます。
もしかしたら、カマンベールチーズの一番の食べ方かも。
締めは…

おでんの出汁で作ったという、卵とじうどん。
最高の締めくくりでした。
新札幌にお越しの際に、もし「とり久」に行くなら、しつこいですが(笑)予約必須ですよ。