春の特大号、二杯目であります。
一枚目の写真はドライカレー。ドライカレーと言うと、ピラフのようなものを思い浮かべるかも知れませんが、これは固めのルーのキーマカレーと言った感じです。普段のカレー同様、ガツガツ食べたくなる手間隙かかった味わい。
ホタテのイクラ和え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/c61df47cb7d8126bc569cf7c15bf2c1a.jpg)
日本酒です。これは。まさに酒肴。有無を言わさぬ風格すら感じます。
魚介のガーリックソテー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/41f598ada4d7efb3582d6e6cce5df088.jpg)
完全にイタリアンですね(笑)。バジルソースなんてのも、さりげなく使ってます。
ジャガイモと挽き肉のいためもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/a19f5eb273494ea0f39c4916e1cee72b.jpg)
これはもう、お惣菜。小料理屋のカウンターに、大鉢で盛られていそうな感じ。ホッとできる味わい。
オムカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/3e15ce84284c7312999534a0aeb2134b.jpg)
裏メニューと言うか、その日、カレーがメニューにあったのでお願いしたら作ってくださいました。チキンライスは味をいつもより若干薄目にして、カレーに合うように微調整。さすが。
マグロ納豆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/83d3ac41f1e7b1e17985deffc62bb008.jpg)
天下の高級食材、津軽海峡は松前の鮪。普通に刺身で食べるようなマグロを、あえて納豆と合わせる。贅沢です。
豚のスペアリブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/f93436326981c03ce001c17456db910f.jpg)
威風堂々とはこのことか。迫力あります。その身はホロホロ。脂身はトロトロ。大根も瑞々しいゼリーみたいな食感。噛めば、しっかり吸い込んだ豚肉の旨味が溢れます。
十勝和牛ハンバーグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/de9752319547cd9c75a5a7062c825cce.jpg)
もはや、多くは語りません。メニューにあったら、是非。
親子丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/50c4f3dd473b5e2f6e491519f7012f83.jpg)
じんわり、しみじみ。丼を食べるヨロコビを噛み締める一杯。
では。
もう一杯行きましょうか。
( ̄▽ ̄)
一枚目の写真はドライカレー。ドライカレーと言うと、ピラフのようなものを思い浮かべるかも知れませんが、これは固めのルーのキーマカレーと言った感じです。普段のカレー同様、ガツガツ食べたくなる手間隙かかった味わい。
ホタテのイクラ和え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/c61df47cb7d8126bc569cf7c15bf2c1a.jpg)
日本酒です。これは。まさに酒肴。有無を言わさぬ風格すら感じます。
魚介のガーリックソテー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/41f598ada4d7efb3582d6e6cce5df088.jpg)
完全にイタリアンですね(笑)。バジルソースなんてのも、さりげなく使ってます。
ジャガイモと挽き肉のいためもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/a19f5eb273494ea0f39c4916e1cee72b.jpg)
これはもう、お惣菜。小料理屋のカウンターに、大鉢で盛られていそうな感じ。ホッとできる味わい。
オムカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/3e15ce84284c7312999534a0aeb2134b.jpg)
裏メニューと言うか、その日、カレーがメニューにあったのでお願いしたら作ってくださいました。チキンライスは味をいつもより若干薄目にして、カレーに合うように微調整。さすが。
マグロ納豆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/83d3ac41f1e7b1e17985deffc62bb008.jpg)
天下の高級食材、津軽海峡は松前の鮪。普通に刺身で食べるようなマグロを、あえて納豆と合わせる。贅沢です。
豚のスペアリブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/f93436326981c03ce001c17456db910f.jpg)
威風堂々とはこのことか。迫力あります。その身はホロホロ。脂身はトロトロ。大根も瑞々しいゼリーみたいな食感。噛めば、しっかり吸い込んだ豚肉の旨味が溢れます。
十勝和牛ハンバーグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/de9752319547cd9c75a5a7062c825cce.jpg)
もはや、多くは語りません。メニューにあったら、是非。
親子丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/50c4f3dd473b5e2f6e491519f7012f83.jpg)
じんわり、しみじみ。丼を食べるヨロコビを噛み締める一杯。
では。
もう一杯行きましょうか。
( ̄▽ ̄)