さてとうとう防災訓練最終報告です。
多分多くのヘリが参加するだろうと、本来はこちらが目的でした。
ただ関連情報のうち、ネットから訓練エリア配置図を入手、ヘリポートを探しているうちに訓練エリアの状況設定が面白くそちらがよくみられる観覧スタンドに陣取ることにしました。
結果的にこちらが正解でヘリの訓練の様子も、快晴にの中で撮影できることになったのです。では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/1e4872bdb0fc134adf8c88cf0fdef48b.jpg)
陸上自衛隊 LR-2連絡・偵察機です。訓練開始直後全く静かに上空に接近したため、気が付きませんでした。上空通過のために機体番号も撮影できませんでした。一番近い木更津駐屯地の機体でしょうか。迷彩ではなくダークグレイと白の機体はとても素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a9/4434122b57e83994569a54e5e79f85e7.jpg)
神奈川県警察航空隊 たんざわ JA30KP快晴できれいに撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/4090d2ec05534f5c381727f9eef77e7c.jpg)
陸上自衛隊 UH-1J 41832 多用途ヘリ 本機は最後に消火訓練に参加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/49/949645dcefc5f6d5832fa7ce36116607.jpg)
川崎市消防航空隊 そよがぜ1 JA01KF 左右のステップに隊員が身を乗り出しているのがかっこいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/5d6beb91dc172ffcc9aabe51ef4a2ad2.jpg)
一般的に基地祭や航空ショーで他基地からきた航空機が帰投する際に、サヨナラの合図をすると聞いていましたが、今回川崎市消防航空隊の本機だけが会場を一回りし、機外の隊員が手を振っていました。こんな光景を見ると嬉しくなります。他機でも機内から窓越しに手を振っていたかは定かではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/6e5bfe859b49d7846c1dbdb8681df2c9.jpg)
米陸軍 UH-60A ブラックホーク 86-24496 第78航空隊(CP座間)こちらは手を振っているのではなく着陸地点の確認です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/80ef654d94c239691b21cb8e53b7a4dd.jpg)
海上自衛隊 SH-60K哨戒ヘリコプター 21-8440
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/cc3d296915383f50b5d57b9512bcc288.jpg)
陸上自衛隊 UH-1J 41832 多用途ヘリ 以前紹介した一斉放水に参加した直後です。
長期にわたる防災訓練報告、お付き合いいただきありがとうございます。
明日から通常業務に戻ります。
山荘管理人