能登における浄土真宗最古で最大の寺院。
創建年代ははっきりしませんが、
1268年本誓寺と名を改めたと記録に残っています。
五木寛之の「百寺巡礼」の一つです。
総かやぶき屋根の本堂は12年かけて1792年に完成。
三大かやぶきの一つといわれる優美なもので、
正面の彫刻や建築手法も優れ堂々としています。
山門は総ケヤキ造りかわらぶき。
苔むした石段といい風情ある古刹です。
鐘楼近くにある「アギシコギクザクラ」は、
石川県の天然記念物に指定されている貴重な桜。
満開の桜を見たいものです。
石川県輪島市南
2011.3.28
創建年代ははっきりしませんが、
1268年本誓寺と名を改めたと記録に残っています。
五木寛之の「百寺巡礼」の一つです。
総かやぶき屋根の本堂は12年かけて1792年に完成。
三大かやぶきの一つといわれる優美なもので、
正面の彫刻や建築手法も優れ堂々としています。
山門は総ケヤキ造りかわらぶき。
苔むした石段といい風情ある古刹です。
鐘楼近くにある「アギシコギクザクラ」は、
石川県の天然記念物に指定されている貴重な桜。
満開の桜を見たいものです。
石川県輪島市南
2011.3.28