goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

はとバス☆東京駅へ

2013-12-15 00:54:52 | お出かけ 東京


楽しく充実したはとバスのシークレットツアーも
東京駅に到着し、解散となります。

「発車オーライ、明るく明るく走るのよ~

最後は、はとバスのガイドさんがモデルと言われる
「東京のバスガール」を合唱して終わるはとバスツアー。





はとバスのガイドさんは、とても若い女性ばかりですが、
「懐かしの昭和浪漫紀行」のコースは、
昭和の名ガイドが案内をするご年配者向きのツアーや
英語や中国語で案内する外国語ツアーまであります。





JPタワーの裏手になります。
今のシーズンはライトアップした
東京の風景を楽しまれるのが良いかもしれません。

ちょっと違う高さで見ると感想も違うかも





今回は昼食、夕食と江戸の老舗の2回の食事と
老舗のおやつがついていました。

柴又の高木屋老舗の名物草だんごに
向島の名物長命寺の桜もちです。

高木屋さんは、前にも記事にしたので、
向島の名物長命寺の桜もちについてふれておきましょう。

山本新六によって桜餅が隅田川の土手の桜の葉を用い
作り出されたのは1717年、江戸向島の
長命寺の門前にて売り出すと
隅田堤の花見客で賑わい繁盛したそうです。

ほのかな風味の「関東風桜もち」は、
関東の代表的は和菓子です。

どちらも早く食べたほうが良いので、
その日のうちにまるみの口に入りました。
どちらも葉の香りと程良い甘さとモトモチ感がたまりません。
添加物の入っていない昔ながらの味に満足です。





こちらは築地でいただいたおみやげです。
これで9600円はお得でしょう。
記事を作成しながらも満足感に浸るまるみでした。

2013.11.9
コメント (4)