まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

にっぽん丸ニューイヤークルーズ40 サイパン入港

2015-06-05 14:08:45 | 2015にっぽん丸 ニューイヤーグアム・サイパンクルーズ


朝食の時間(午前8時頃)にサイパンに入港となりました。
まるみがサイパンを訪れるのは初めてです。





1521年、マゼランがマリアナ諸島を発見。
それがきっかけで、スペイン領となりました。





第二次世界大戦では、マリアナ諸島は激戦地となり、
現在でも各地に戦争の傷跡を残しています。

戦後は、国連統治信託領を経て、
サイパン、テニアン、ロタを中心とした
米国自治領北マリアナ連邦が誕生しました。





サイパンでのオプショナルツアーのバスが待機していますね。

市街地行きの連絡バスは、無料で事前予約も不要でしたが、
往路3本、復路4本、港からDFSギャラリアまでになります。
(所要時間は約15分程)





オプショナルツアーは、約3時間程のサイパン歴史探訪、
サイパン島内半日観光が午前と午後の2回、
約6時間のマニャガハ島のみです。





初めのて海外の地は、
半日観光で様子を見るのがまるみ流。





マニャガハ島には前から行ってみたいと思っていたのですが、
滞在時間が短いので欲張ることはできません。





船内ではお正月遊びや書初めなどのイベントもあります。





熱帯性気候・年間平均気温は27℃。
気温や湿度の変化がほとんどなく、
一年中海に入ることができます。





時差はグアムと同じで、日本より1時間先行。





さて、船内のイベントも気になりますが、
出かける前に少し、
眠っておきたいと思います。

2015.1.1
コメント

岸投手の開幕を土壇場で同点、引き分けに

2015-06-05 00:27:47 | 埼玉西武ライオンズ

岸投手の開幕にふさわしいというべきかエース対決。
好投する岸投手でしたが、ルナ選手のソロホームランで先制され、
0対1の重苦しい試合展開となりました。

9回になってもコントロールミスもなかった中日大野投手、
栗山キャプテンが意地の内野安打で出塁すると
フルカウントからセンターへの
同点タイムリーに大喜び。

「強引にひっぱらないのでこういうヒットが生まれる」と、解説の石井氏。
最強の3番バッター浅村選手と言われる所以です。
首脳陣が森選手に一番見習って欲しいと思う
選手がこの浅村選手だと言います。

打順は良かっただけに、
ダブルプレーで同点止まりに嫌な予感。

9回裏からの時間が、ハラハラドキドキ長~く感じられます。
森選手、栗山選手、メヒア選手、主力選手がベンチに下がっている西武、
果敢に攻めているのは伝わってくるのですが得点にはなりません。
一方、中日は毎回のようにサヨナラのチャンスを迎えるのですから
生きた心地がしないという状態になるわけです。

12回裏は、2アウトでストレートの四球、
最後の松井選手をセカンドゴロのアウトにした時は、
肩の荷がおりた気分でホッとしました。

コメント (2)