備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

080419 聖火妨害 中国内外で抗議拡大

2014-02-12 19:56:06 | 中国
Scan-120722-0017

’08/04/19の朝刊記事から

聖火妨害 中国内外で抗議拡大
きょう各地で「対抗デモ」


【北京18日高山昌行】北京五輪の聖火リレー妨害など、チベット騒乱をきっかけに強まる中国批判に対抗し、中国人による欧米への抗議行動が拡大している。
19日には、国内外で大規模なデモが計画されている。
中国当局は愛国感情に配慮して黙認しているとみられ、日中関係筋は「2005年4月の反日デモの時と状況が似てきた」と警戒する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080418 ニューデリー 聖火に抗議 160人拘束

2014-02-08 21:17:44 | 中国

KODAK DC4800 ZOOM DIGITAL CAMERA 7.0 mm f/6.17 1/235sec ISO100

’08/04/18の朝刊記事から

ニューデリー 聖火に抗議 160人拘束
妨害はなくリレー終了


【ニューデリー17日共同】北京五輪の聖火リレーが17日、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世やチベット亡命政府を受け入れているインドの首都ニューデリーで行なわれた。
最高レベルの厳戒態勢が取られたため、妨害行為など大きな混乱はなく終わった。

同国には約10万人の亡命チベット人が居住。
治安当局は、中国当局によるチベット暴動鎮圧に抗議するデモや妨害を警戒し、警官1万5千人以上を動員し封じ込めた。

しかしコースの数キロ先では2千人以上が非暴力と自由を象徴する別の聖火リレーを行なうなど抗議活動を行ったほか、各地で中国への抗議デモが続発。
計160人以上のチベット人が拘束された。

リレーは首都を東西に走る目抜き通り「ラジパト」で行なわれ、大統領官邸前から観光名所のインド門までの直線道路2.3キロのコースにスポーツ選手や映画俳優ら計70人が走者として参加。
35分余りのショーは観客も歓声もない中、淡々と聖火をつないだ。
コースは当初予定された9キロから大幅に短縮された。

インドは1962年の国境紛争など、中国と対立した歴史的背景があり、ダライ・ラマの活動拠点でもあることから、チベット人社会に同情的な声が根強い。
このため治安当局は、過激な抗議行動以外は「言論・表現の自由」を保障するとの立場で容認している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080418 空自 イラク活動 違憲

2014-02-04 18:56:25 | イラク

KODAK DC4800 ZOOM DIGITAL CAMERA 17.7 mm f/9.51 1/140sec ISO100

’08/04/18の朝刊記事から

空自 イラク活動 違憲 名古屋高裁
兵輸送は武力行使 「差し止め」認めず


自衛隊のイラク派遣は憲法違反として、市民ら約1100人が、派遣の差し止めや慰謝料を国に求めた訴訟の控訴審判決で名古屋高裁は17日、「航空自衛隊の空輸活動は憲法9条に違反する。多国籍軍の武装兵員を戦闘地域のバグダッドに空輸するものについては武力行使と一体化した行動」として、空自のイラクでの活動は違憲との判断を示した。
自衛隊のイラク派遣をめぐる違憲判断は初めて。

原告側弁護士によると、9条違反を認めたのは1973年の札幌地裁・長沼ナイキ基地訴訟判決以来35年ぶり。
高裁では初めて。

青山邦夫裁判長(退官のため高田健一裁判長代読)は原告側の控訴は棄却し、請求は一審に続き退けられたが、原告側は実質勝訴と受け止め上告しない方針。
国も勝訴のため上告できず、判決は確定するとみられる。
陸上自衛隊派遣の判断は言及がなかった。

町村信孝官房長官は同日午後、「バグダッド飛行場などは非戦闘地域の要件を満たしており、納得できない。自衛隊の活動は継続する」との見解を示した。


自衛隊のイラク派遣
2003年7月に成立したイラク人道復興支援特別措置法に基づく。
陸上自衛隊は04年からイラク南部サマワで医療指導や給水活動、学校・道路の修復活動などを実施、06年7月に撤収した。
航空自衛隊は04年3月から、クウェートの空軍基地を拠点に、C130輸送機で陸自への支援輸送などをしていたが、陸自撤収後はイラクの首都バグダッドや北部に活動範囲を広げ、多国籍軍の兵士や国連の要員、物資の輸送などを行なっている。
派遣規模はC130が3機と隊員計約200人で、4ケ月交代。
4月16日までに、任務飛行は計694回で物資計約596トンを輸送した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080417 聖火リレー前日 中国大使館にデモ

2014-02-01 20:08:29 | 海外
Scan-120722-0016

’08/04/17の朝刊記事から

インド チベット人60人拘束
聖火リレー前日 中国大使館にデモ


【ニューデリー16日共同】北京五輪の聖火リレーを翌日に控えたインドで16日、中国によるチベット暴動弾圧に抗議する亡命チベット人約60人のデモ隊がニューデリーの中国大使館に突入を試み、警察当局に拘束された。

デモ隊のメンバーらは黄色のはちまき姿で、チベットの旗を手に「チベットに自由を」などと叫びながら、厳重な警備を敷く中国大使館に突進。
地元メディアによると、一部が大使館の壁をよじ登ろうとした。

同大使館はチベット暴動が発生した3月から有刺鉄線などで厳重な警備を敷いていたが、同月21日に10人以上のチベット人が侵入、中国政府が抗議する事態になった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする