鬼ヅモ同好会第3支部・改「竹に雀」

鬼ヅモ同好会会員「めい」が気ままに旅して気ままにボヤきます。

それ魅力!瀬戸大橋線&赤穂線

2016-03-11 | 鉄道の旅


2 0 1 5 年 3 月 2 3 日 ( 月 )

午 前 6 時 2 8 分

香 川 県 高 松 市

キ ャ ン プ 地 ・ ホ テ ル フ ァ ー ス ト イ ン



松山城丸亀城今治城高松城湯築城と、日本100名城を5城制覇。
日本三名園に勝るという栗林公園を周遊。
そして1日でうどん6杯、まさにうどん地獄を味わい、四国での旅を満喫した私。

いよいよ四国をおさらばするときが来ました。



連日眺めていたことでん(高松琴平電気鉄道)琴平線越しの高松城うしとら【国指定重要文化財】も見納めです。
白漆喰の櫓は、旭日に照らされて輝いています。



6時50分、JR高松駅に到着。
わずかな時間でお土産物を買い、



7時07分発の快速マリンライナーに乗車します。




午 前 7 時 0 7 分

快 速 マ リ ン ラ イ ナ ー 1 0 号 発 車


定刻どおり発車したマリンライナー10号。
行先は岡山、もちろんそれ、魅力!でおなじみの瀬戸大橋を渡ります。

岡山から四国に渡る際は、当方の不手際のため「それ、魅力?」と疑問を投げかける結果となってしまいました。
しかし私という人間、同じ過ちは繰り返しません!
きっちり指定席券を買わずに乗車しました。

そんなわけで、マリンライナーからの車窓をどうぞ。



坂出駅付近。
「讃岐富士」の異名をもつ飯野山は、この日も山盛りのご飯のようなフォルムを見せてくれました。



瀬戸内海が見えてきました。



青い海のところどころに島が浮かぶ瀬戸内海。





いよいよ瀬戸大橋へ。



さすがは自由席、橋からの景色がちゃんと見えます!



橋の真下も見渡せました。



橋を渡り瀬戸内海から遠ざかっても、岡山駅までは意外と時間がかかります。


橋を渡り終えてから約40分後の8時15分、瀬戸大橋線の終点・岡山駅に到着しました。



高松では食べられなかった朝食を、岡山駅でとります。



かけうどん、うまい!



岡山駅からは赤穂線に乗り換えます。




午 前 8 時 3 0 分

播 州 赤 穂 行 き 普 通 電 車 が 出 発


ところで、読者の皆様はこの駅名が読めるでしょうか?

(1)邑久
(2)長船
(3)香登
(4)伊部
(5)日生
(6)寒河
(7)播州赤穂


(7)くらいは読めるわ!というお返事を頂戴しそうですが、意外と「播州」は間違って覚えているかも。
(ちなみに私は「はしゅう」だと思っていました)

ともかく午前8時30分、3両編成の普通電車とともに岡山駅を出発しました。


赤穂線は、岡山駅の隣・東岡山駅山陽本線と分岐します。
正確には東岡山が赤穂線の起点です。
そして赤穂線はより瀬戸内海に近いほうのルートをとるわけですが・・・





海からは離れているため、ひなびた田畑の風景が続きます。


午前9時07分。



長船(おさふね)駅に到着。
これは読めた方も多いのではないでしょうか・・・著名な刀匠にもおりますから。

ちなみに長船駅のひとつ前がおく(邑久)駅です。



長船駅の次の駅は香登(かがと)駅です。



その次は伊部(いんべ)駅

何駅か経由して、



日生(ひなせ)駅



海寄りの路線だと思っていた赤穂線は、むしろ山に近かったりします。



日生の次の駅は寒河(そうご)駅
岡山県の駅は、この寒河駅が最後となります。

なのになのに寒河駅の次は、備前福河となっています・・・??



兵庫県なのに「備前」なワケ・・・備前福河駅にその理由が記載された看板がありました。

簡単に言うと、このあたりはかつては岡山県(備前)だったので「備前福河駅」ができた。
その後隣の兵庫県赤穂市と合併し、兵庫県になった。
でも駅名はそのままになっている、ということでした。

その備前福河駅の次は、



天和駅です。
私も雀士の端くれ、この駅名標を見てなにかを感じずにはいられませんなぁ。



天和駅のそばにあった信号機には「鷆和駅前 Tenwaekimae」とありました。
この天和はイカサマ・テンホウなのでしょうか?

まず「鷆和」の地名の由来は、真木村と鳥撫村が合併し、両村の先頭の各一字をとり「鷆」、そして両村の村民が和することを願い「鷆和村」と名付けられました。
そして駅は鷆和駅・・・だと難しいので、「鷆和」を「天和」に変えちゃったのだそうです。

少々イカサマくさいテンホウですが、まぁいいでしょう。

天和駅の次は、終点・播州(ばんしゅう)赤穂駅です。





9時28分、播州赤穂駅に到着。



【今回の乗車記録】

JR高松駅・8番のりば 7時07分発
瀬戸大橋線(本四備讃線) 快速 マリンライナー10号 岡山行き 5両
8番のりば 8時15分着

JR岡山駅・4番のりば 8時30分発
[N]赤穂線 普通 播州赤穂行き 3両
2番のりば 9時38分着

【移動距離】126.0km  【運賃】18きっぷ使用(不使用の場合は2,460円)






最新の画像もっと見る

コメントを投稿