鬼ヅモ同好会第3支部・改「竹に雀」

鬼ヅモ同好会会員「めい」が気ままに旅して気ままにボヤきます。

本土最東端の旅・第3章~望郷の塔

2017-06-26 | 公園・庭園


2 0 1 6 年 9 月 1 9 日 ( 敬 老 の 日 )

午 後 1 2 時 1 8 分

北 海 道 根 室 市

本 土 最 東 端 ・ 納 沙 布 岬



本土最東端・納沙布岬の先っちょ・納沙布岬灯台にて、



近いながらも遠い存在になっている北方領土を眺め、



本土最東端の食堂「鈴木食堂」さんま丼花咲ガニのてっぽう汁をいただきました。


自分の足で本土最東端の地に立ち、自分の舌で本土最東端のグルメを味わったわけですが、もう少し本土最東端の地に留まります。
こんどは本土最東端を空から眺めようというわけです。



本土最東端の地にそびえ立つ望郷の塔
通称は「オーロラ・タワー」で、以前は「笹川記念平和の塔」といいました。
高さは96メートルで、竣工は昭和62年(1987年)の夏。
日本船舶振興会(現・日本財団)を運営していた笹川良一が私財を投じ、建設されました。


駐車場は広く、観光バスが数台停まっていました。
が、中に入ると・・・寂しい・・・。
私が入ったときには、観光客が誰もいませんでした。
入口には受付の女性がただひとり。
この女性に、入場料500円を支払い、塔を上ります。



昭和の香りが色濃く残るエレベータ。
1階が「イベントフロアー」「ライブステージ」とありますが、そんなものは気配すら感じませんでした。


展望フロアに到着しました。
さっそく景色を眺めてみます。



先ほどまで立っていた納沙布岬の様子がよくわかります。
岬の先っちょにある白い納沙布岬灯台
さんま丼をいただいた「鈴木食堂」は、灯台の下にある青い屋根の建物です。
このあたりの納沙布地区には、それなりに民家も建っていることがわかります。



向きを45度変えて、南東方向。
海に向かって突起している岬のような地形がふたつあります。
そのうちのひとつ、右側の突起がポンモイチャシ跡【国指定史跡】。
24ヶ所存在する根室半島チャシ跡群のひとつです。



今度は南方向。
納沙布地区のとなりは珸瑤瑁(ごようまい)地区です。
集落の中心にある珸瑤瑁漁港は、本土最東端の漁港です。
空から黒く見える森林が、一本の帯となってのびています。おもしろい景色です。



塔の西側は温根元地区。
地区の生活の中心であろう温根元漁港が見えます。
漁港の対岸にあるのは、先ほど訪れたヲンネモトチャシ跡【国指定史跡】です。



北東方向の足元。
望郷の岬公園四島(しま)のかけはしです。
この日こちらで行われていたイベントのため、ついに四島のかけはしの所までは行けずじまいでした。


北方領土の様子も、地上から見るものとではまた違ったものが見えます。



納沙布岬灯台の先に見えていた2つの島。
手前の小島が萌茂尻(もえもしり)で、奥側が秋勇留(あきゆり)です。
萌茂尻島は納沙布岬の沖合約6kmで、最も本土に近い北方領土となっています。



北東方向に浮かぶ島は、水晶島です。
納沙布岬の沖合約7kmで、この島にはロシア国境軍が駐留しています。
日本は島国で、国境という概念にあまりイメージが湧かない国民性でありますが、目と鼻の先に不法占拠ながら外国の軍隊が存在している事実・・・・・・この地が(不本意ながら)最前線の地となっていることを感じられます。



萌茂尻島や秋勇留島と水晶島の間、東北東の方角には、うっすらと勇留島が浮かんでいます。
手前には貝殻島灯台もありますね。



タワーの中は寂れた雰囲気でいっぱいだったのですが、上からは北方領土の島々をよく見渡せました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿