横須賀市内の中心部にやってきました。
ここで本日2回目の休憩をとり、国道16号のはずれにある観音崎をめざします。
横須賀は古くから海軍の街として知られています。
そして現在も、アメリカ海軍が横須賀に駐留しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/2b0c9494366b4d3efc31488dd553a8a7.jpg)
米軍基地の入口にかかる歩道橋。
階段の途中に、なんと検問所があります。
おそらく日本一ものものしい歩道橋だと思います。
横須賀市役所を通過してから2kmほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/5143d5ca6e97ebd6b22731c312338d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/20a85e9979099e9f6c8f2622d4747272.jpg)
国道134号と分岐する救急医療センター前交差点です。
ここで国道16号は左折します。
ちなみに並走する京急線も、この付近にある堀ノ内駅で、浦賀へ行く京急浦賀線と、久里浜・三崎方面へ行く京急久里浜線に分かれます。
交通量はぐっと減っても、相変わらず片側2車線の国道16号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/c3954b0f089bdbab3c3f37fc936f6999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/263b60c870f63c87b25ffe3259e3e4ca.jpg)
あと5km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/a0c1ccd051199e9bdb6d3068c7934fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/2a49e7dca50bd07014b02d0ea0544073.jpg)
長い歩道橋のある交差点から先は、よこすか海岸通りとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/dcb9f5ab4cfacff14eb48161c159b2d9.jpg)
海だぁぁぁーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/c9e8699edf0469b1106034ae1ba397d6.jpg)
島だぁぁぁーー!!
国道16号から直接海を見渡すことができるのは、ここ横須賀だけ。
千葉県内も海沿いを通るのですが、京葉工業地域のコンビナートが阻んで、海を見ることはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/5d686ac330dbe7434fad700e815bd7e4.jpg)
よこすか海岸通りから見渡せる馬堀海岸。
遊歩道が完備されている快走路で、私は心地よい潮風を体に吸収しながらママチャリを走らせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/03d70478008f3e9140b6c6e183fc6c61.jpg)
遊歩道がなくなったところで、片側2車線はおしまい。
あとは南西端まで対面交通で進みます。
海岸を離れると、最後に待つのは海岸段丘を上っていく急な上り坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/5813a6e97a5277edf80fee8aa9d8ef6e.jpg)
国道16号南西端のオニギリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/dd069925c8da2230e737eae01418f30f.jpg)
走水まであと2km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/d01f0dfbb44e344447e63b6b17682255.jpg)
あっという間に絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/93772a277c7b455c26d93222659a3b60.jpg)
海抜23mからの10%の下り坂。いよいよゴールです。
10%の坂を下りたところで、最後の青看。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/c000d45164c23628d36635e0ce98e0dd.jpg)
観音崎まで1kmというから、あと一息!
そう思った矢先、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/e8e6858d83cdd5c316c8b4cc800c3397.jpg)
国道16号南西端・走水交差点に着いてしまいました。
「観音崎1km」の青看の直後にあったので、「あれ!? 着いちゃった」という印象を受けました。
ホントに16号の終末なんだろうか。疑ってもみましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/c407ff6662a7c46afc9d90f4ed3c8d44.jpg)
この交差点を境に、国交省の管轄(国道)から神奈川県の管轄(県道)へと変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/78879c6b0eb2ef121d7bcb01a05d46b7.jpg)
たしかに、交差点の先は県道になっています。
ということで、
国道16号、南西端まで走破!!
でもまだ完全走破じゃありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/5068073d64014ef5c8eade30308a65d4.jpg)
富津岬から千葉市内までの部分が残っています。
そして船橋にある自宅に戻るためには、是が非でも走破しなければならないのです。
ともあれ、しばらくの間は国道16号から外れ、自由なルートを走行していきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます