自民・民主のダブル党首選を控えて、誰が出る誰が出るといったニュースばかりで、オヤジにも違いがとんと解りません。
出る方も出そうとする方もザックリした印象、要するに国民ウケするかどうかの定性的尺度でしか観ていないのでしょう。
目的はただ一つ選挙に勝つこと。
そんなやりとりを見させられると、こちらもザックリとした印象で良いとか悪いとか、1年もすると飽きてきて、次を所望する・・・結局、オヤジも含め有権者側にも大いに問題ありです。
選挙ありきの中でやはり気になるのは1票の格差。
そもそも若い人は投票に行かず年配者の投票比率が高い年代格差がありますが、まずは土俵が公正であることは大前提。
もし政治屋がしゃあしゃあと今の制度のままで選挙をやってしまおうとするのであれば、投票する側も毅然とした意思表示が必要だと思います。
と言ったって具体的に何をすべきかのアイデアが浮かびませんけど。。。
出る方も出そうとする方もザックリした印象、要するに国民ウケするかどうかの定性的尺度でしか観ていないのでしょう。
目的はただ一つ選挙に勝つこと。
そんなやりとりを見させられると、こちらもザックリとした印象で良いとか悪いとか、1年もすると飽きてきて、次を所望する・・・結局、オヤジも含め有権者側にも大いに問題ありです。
選挙ありきの中でやはり気になるのは1票の格差。
そもそも若い人は投票に行かず年配者の投票比率が高い年代格差がありますが、まずは土俵が公正であることは大前提。
もし政治屋がしゃあしゃあと今の制度のままで選挙をやってしまおうとするのであれば、投票する側も毅然とした意思表示が必要だと思います。
と言ったって具体的に何をすべきかのアイデアが浮かびませんけど。。。