ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

アッパレ!

2012年09月23日 | 時事
2場所連続全勝優勝はアッパレ!とは思いつつ、今までも波が大きく小兵だけに横綱になってからがちょっと心配です。

稀勢の里は尻つぼみでしたね。ここを越える力量を一日も早くつけて欲しいものです。

それにしても強い力士が現れ、高いレベルで争えばやはり相撲は気になります。
国技が盛り上がることはいいことです。

九州場所は見に行こうかな。。。

------------------------------------
<日馬全勝V!2場所連続!>
日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/ 2012年9月23日

 大関日馬富士(28=伊勢ケ浜)が、2場所連続の15戦全勝で4度目の優勝を達成。場所後の横綱昇進を確実にした。1敗の横綱白鵬(27=宮城野)と対戦し、下手投げで破った。大関の2場所連続全勝は史上3人目。23度目の優勝を目指した白鵬は、横綱昇進後初めての3場所連続V逸となった。26日に開かれる九州場所番付編成会議と理事会で承認を得て「第70代横綱日馬富士」が誕生する運びとなる。これで10年春場所から続く白鵬の「一人横綱」に、ピリオドが打たれることになる。

 10勝同士の大関対決は、鶴竜(27=井筒)が稀勢の里(26=鳴戸)を押し出した。関脇豪栄道(26=境川)は旭天鵬(38=友綱)を破り、勝ち越しを決めた。

 三賞も決まり、殊勲賞は白鵬に勝った東前頭5枚目の栃煌山(25=春日野)が初の受賞。千秋楽の一番で勝てば敢闘賞だった、ともに平幕の高安(22=鳴戸)と旭天鵬は、いずれも敗れて受賞を逃した。また技能賞は、新関脇で10勝を挙げた妙義龍(25=境川)が、3場所連続4度目の受賞となった。

 一年納めの九州場所(福岡国際センター)は11月11日に開幕する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする