ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

定数削減はどうなっちゃったのでしょう?

2015年07月09日 | 戯言
そういえばそもそも民主党政権が倒れるキッカケの総選挙前の党首討論で「やる」はずだった議員定数削減どこに消えてしまったのでしょう?

すっかり話題にも出なくなりました。

新聞もちょっとはチクれよと思います。

毎度ですが、こうやって違憲になるかならないか判例上のギリギリ3倍以内でお茶を濁そうとしています。
議員の数も減りません。
判例上は容認できるギリギリのラインとはいえ、3倍近い票の重みの違いを放置するとは公正とはいえません。

それでもなお、「地方創生」を持ち出して地方の減員に反対する議員がいるとは呆れます。
利益誘導型だと自ら宣言しているようなものです。

------------------------------------
<参院選2合区、10増10減合意…自民・4野党>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2015年07月09日

 自民党は9日、国会内で参院議員総会を開き、参院選の「1票の格差」を是正する選挙制度改革について、「鳥取と島根」「徳島と高知」の各選挙区を統合(合区)し、選挙区定数を「10増10減」とする案を決めた。

 同党は、維新、元気、次世代、改革の野党4党と協力し、週明けにも公職選挙法改正案を国会に共同提出する。5党で過半数に達するため、改正案は早ければ7月末にも成立する。新たな制度は、来夏の参院選から適用される見通しだ。

 10増10減案は、野党4党が主張していたもので、二つの合区で定数を計4減らし、宮城、新潟、長野も各2減とする。一方、北海道、東京、愛知、兵庫、福岡の定数は各2増やす。都道府県単位の選挙が見直されるのは初めてだ。2010年の国勢調査人口に基づく13年参院選の最大格差は4・77倍だったが、10増10減が実現すると2・97倍に縮まる。参院の定数242に変わりはない。

 議員総会では、溝手顕正参院議員会長がこの案を説明。自民党の強い選挙区を減らすことになる合区に反対論が相次いだが、最終的には溝手氏に一任することを決めた。溝手氏はその後、野党4党と合意文書を交わした。改正案は参院で先に審議される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする