小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)

京都や東京を本拠地として、自然の中や町を歩きながら、撮った写真をどんどん掲載します。いっしょに歩いているように。

風景写真への挑戦 上高地紅葉編 その1

2012-11-01 22:05:39 | 旅行
風景写真への挑戦 上高地紅葉編 その1

10月20日から21日
だいぶ前に雪解けの上高地を撮りました。4月の末でした。これはフォトチャネルに載せています 雪がだいぶ残っており、苦労しましたが、雪解けの水の流れはとても魅力的でした。 まだ、木々は眠っており、わずかケショウヤナギの赤い枝とその芽がもうすぐ春が来ることを告げている状態でした。今度は紅葉を狙ってみました。上高地は平たい道をのんびり歩きながら、雄大な景色を楽しめる最高の場所でしょう。 天気は狙った通り、いやそれ以上の2日間の晴天でした。風景写真をキッチリ撮ってみようと思い始めてから、半年、地味公園(目黒自然教育園)や新宿御苑でトレーニングしてきたのです。装備はその結果の布陣です。カメラはペンタックスK5とペンタックスK7、レンズはシグマ8-16mm、ペンタックス16-50mm、ペンタックス55-300mm、ペンタックス100mmマクロ、予備としてペンタックス18-135mmの5本です。それに三脚で、総重量5.5kgに抑えました。この時期でも朝夕は0℃前後になりますので、かるいダウンとレインウエア一式、総重量7kgでまずまずでしょう。行きは、朝7時30分新宿発の上高地行き高速バスを使いました(理由は単に安いから)。沢渡で低公害バスに乗り換えます。上高地へのマイカー乗り入れ禁止はいいですね。全国の観光地を全部マイカー乗り入れ禁止にしたいくらです。スムースに走りましたが、乗り換えに手間取って、結局5時間かかって12時半に大正池ホテルに到着。
今日は時間が無いので予告編に数枚の写真を説明無しで載せます。予告編です。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする