俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

青蔦

2019-07-15 | 俳句・夏・植物




青蔦の絡まる幹の暗さかな




にほんブログ村





蔦はブドウ科の落葉蔓性木本。







日本、中国、朝鮮半島に自生する。







夏、蔦が緑に茂ったものを「青蔦」という。







木の幹、家の塀や壁面などに、巻きひげの先端の吸盤で

張りつく。







青蔦が木の幹にびっしりと絡まっていた。

そこは木の茂りと共に暗く感じた。






青蔦や夕べの鴉鳴き交はし




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする