俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

秋風

2023-09-25 | 俳句・秋・天文

 

 

 千本鳥居

参道に異国語あまた秋の風

 

 

 

伏見稲荷大社

 

 

秋に吹く風のことをいう。

 

 

 

本殿

 

 

秋の訪れを告げる「秋の初風」から、晩秋の蕭条とした風まで、秋の風にはしみじみとした趣がある。

 

 

 

千本鳥居

 

 

 

京都の伏見稲荷大社を訪れた。

千本鳥居を一度潜ってみたかったからである。

千本鳥居は、奥社から奥社奉拝所までの約400mほどの間に立ち並んでいる鳥居のことをいうそうである。

その先に道はまだ続き、稲荷山の頂上にかけて一周できるようになっており、その道にも鳥居は設置されている。

山全体では一万本ほどあるといわれている。

今回、何も知らずに登ったが、山頂までの往復、一時間四十五分ほどかかった。

 

 

 

 

 

 

参道には日本人より外国人の方がずっと多く、様々な言語が飛び交っていた。

登りがきつい所もあったが、時折吹く爽やかな秋の風に救われた。

 

 

 

 

 

秋風や喘ぎ登りし山頂に

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の川

2023-09-24 | 俳句・秋・地理

 

 

釣人の一人の黙や秋の川

 

 

 

 

 

 

秋になって冷やかに澄んで流れる川をいう。

 

 

 

 

 

 

晴れた日には秋の日差しが水底まで届き、魚影などがよく見える。

 

 

 

 

 

 

ひんやりとした水が流れる川は、いかにも秋らしい風景である。

 

 

 

 

 

 

秋の川に釣人が一人竿を垂らしていた。

そこには一人の黙(もだ)があった。

 

 

 

 

 

秋川の浅瀬に幼子のふたり

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-09-23 | 俳句・秋・植物

 

 

切株に宿つてゐたる茸かな

 

 

 

 

 

 

大型の菌類の俗称。

 

 

 

 

 

 

多くは傘状をなし、裏に多数の胞子を持つ。

食用部分は胞子を作るための子実態。

色や形も様々。

 

 

 

 

 

 

古くは「たけ」「くさびら」と呼ばれ、「きのこ」が季語になったのは江戸時代初期からである。

猛毒の茸も存在する。

 

 

 

 

 

 

茸を見つけるとそのどれもが切株に宿っていた。

どうしてなのか不思議である。

 

 

 

 

 

茸の名どれも分からず愛でにけり

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石榴

2023-09-22 | 俳句・秋・植物

 

 

雨雲の張りても赤き柘榴かな

 

 

 

 

 

 

ザクロ科の落葉高木。

秋に果実が熟す。

 

 

 

 

 

 

西アジア原産。

日本には平安時代に薬用として渡来した。

 

 

 

 

 

 

実は熟すと裂けて種子が現れる。

種子を取囲む半透明の仮種皮は淡紅色で甘酸っぱく、食用や果実酒にされる。

 

 

 

 

 

 

柘榴の実が生っていた。

雨雲が張り出してきたが、柘榴は曇らず、真っ赤であった。

 

 

 

 

 

実柘榴や滑らかに川流れゐて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑栗

2023-09-21 | 俳句・秋・植物

 

 

笑栗に足取り軽くなりにけり

 

 

 

 

 

 

栗はブナ科の落葉高木。

北海道中部以南の山地に自生し、果樹として栽培もされる。

 

 

 

 

 

 

栗の毬は初秋の頃は薄い緑色をしているが、成熟するにつれて褐色となり、裂け目が生じ実が弾けて落ちる。

 

 

 

 

 

 

「笑栗」は毬が裂け始め、少し口を開けて笑っているように見えるところから名づけられた。

 

 

 

 

 

 

歩いていると、栗林の毬栗が裂け始め、いくつかが笑栗となっていた。

それを見て、足取りが軽くなった。

 

 

 

 

 

笑栗や歯科検診の帰り道

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする