昨年の今ごろは丁度引越しの最中で、年賀状を作ったのはそれこそ大晦日くらいだったのですが、今年は1週間ほど早く今日やってました。もちろんまだ終了してませんが、本屋で買ってきたCD付きの雑誌が大ハズレで全然動かないの。おまけに、文章を入れた最終形は保存できないっていうし。それで、また「筆自慢」を取り出したのですが、今年のは取り寄せてないので干支のイラストは使えません。で、こちらも文章入力の融通がきかず、結局種々の素材を駆使してワードで作りました。
「筆自慢」なんかは自動的に差出人の名前を入力してくれたりするのは便利ですが、今年は3人分のメールアドレスを入力しようとしたら、なかなか難しいものがありました。宛名印刷は、もちろん筆自慢でやりましたが。しかし、昨年引っ越したのが年末で、郵便局への移転届も有効期間が過ぎる頃だから、今年は我が家に宛てて出した年賀状が旧住所宛になってて戻っちゃうのが多いでしょうね。自分もそうですが、手で書く場合と違って、パソコンで印刷するときってのは、データを修正せずに引っ越した人もそのまま出しちゃうケースが多いですから。さて、仕事仕事。
※この記事は、当時@niftyのホームページサービス「@homepage」上で開設した「太陽別館・午前零時の旋律/今日のひとネタ」に掲載した記事をgooブログに転載したものです。記事を書いた当時はまだgooブログサービスが存在していませんでしたが、「@homepage」が廃止となったため、過去の記事の保存の目的で行ったものです。その辺の事情はご了承いただいた上でご覧いただければ幸いです。
「筆自慢」なんかは自動的に差出人の名前を入力してくれたりするのは便利ですが、今年は3人分のメールアドレスを入力しようとしたら、なかなか難しいものがありました。宛名印刷は、もちろん筆自慢でやりましたが。しかし、昨年引っ越したのが年末で、郵便局への移転届も有効期間が過ぎる頃だから、今年は我が家に宛てて出した年賀状が旧住所宛になってて戻っちゃうのが多いでしょうね。自分もそうですが、手で書く場合と違って、パソコンで印刷するときってのは、データを修正せずに引っ越した人もそのまま出しちゃうケースが多いですから。さて、仕事仕事。
※この記事は、当時@niftyのホームページサービス「@homepage」上で開設した「太陽別館・午前零時の旋律/今日のひとネタ」に掲載した記事をgooブログに転載したものです。記事を書いた当時はまだgooブログサービスが存在していませんでしたが、「@homepage」が廃止となったため、過去の記事の保存の目的で行ったものです。その辺の事情はご了承いただいた上でご覧いただければ幸いです。